排他的経済水域
- 用語集
排他的経済水域【はいたてきけいざいすいいき】
排他的経済水域(EEZ:Exclusive Economic Zone;)は、領海の基線からその外側200海里(約370km)の線までの海域(領海を除く)、並びにその海底、及びその下までを含む。EEZ内では、沿岸国が天然資源(生物資源であるか非生物資源であるかを問わない)の探査、開発、保存及び管理のための主権的権利を行使できる。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 《特集》「世界陸上2025」で東京上空を飛ぶブルーインパルス どこで見る? どこで撮る?
- 日米韓3か国による共同訓練「フリーダム・エッジ25」を9月15日~19日に実施予定(9月5日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 「世界陸上2025」開幕日のブルーインパルス首都上空飛行 時間とルートを発表