三宅防衛大臣政務官、山口県岩国の海自・米軍・防衛装備庁施設を訪問(7月25日)
- 防衛省関連
2024-8-1 14:14
防衛省は令和6(2024)年7月30日(火)、三宅伸吾(みやけ・しんご)防衛大臣政務官の6月25日の動静について公式サイトで報告した。海上自衛隊の岩国航空基地、米海兵隊の岩国航空基地、防衛装備庁艦艇装備研究所の支所である岩国海洋環境試験評価サテライトの3施設を訪問している。
内容は以下の通り。
海自岩国航空基地
令和6年7月25日、三宅伸吾防衛大臣政務官は、海上自衛隊岩国航空基地を訪れました。
岩国航空基地には海上自衛隊で唯一、洋上救難のためのUS-2救難飛行艇、航空掃海及び輸送業務のためのMCH-101掃海・輸送機、画像データ収集装置を搭載するOP-3C多用機等の航空機が配備されています。
米海兵隊岩国航空基地
令和6年7月25日、三宅伸吾防衛大臣政務官は、米海兵隊岩国航空基地を訪れました。
米海兵隊岩国航空基地内には、海上自衛隊岩国航空基地が所在しており、1957年以降、基地は「日米共同使用」となっています。
※公表された写真はありません。
岩国海洋環境試験評価サテライト
令和6年7月25日、三宅伸吾防衛大臣政務官は、岩国海洋環境試験評価サテライトを訪れました。
岩国海洋環境試験評価サテライトは、無人航走体及びそれに搭載する器材の研究並びに試験評価を任務としています。国内最大級の水槽や様々な海洋環境を模擬できるシミュレーション装置を備え、水中無人機に必要とされる高度な自律性(状況認識、行動判断等)や信頼性等を試験評価できる施設です。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- ロシア海軍艦艇2隻が宗谷海峡を西進(4月22日、ウダロイI級、ロプチャーI級)
- 「大阪・関西万博」初日(4月13日)のブルーインパルス展示飛行 時間とルートが発表
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 防衛装備庁、プロジェクト管理対象装備品等49品目について令和6年度の分析・評価結果等を公表(4月17日)
- 第44回危険業務従事者叙勲 防衛省関係933名の受章者を発表