日本の防衛と安全保障の今を伝える
[Jディフェンスニュース]

site search

menu

Jディフェンスニュース

人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)

  • 日本の防衛

2025-8-2 12:03

 防衛省は令和7(2025)年8月1日(金)14時00分、同日付けの将補人事発令を発表した。
 内容は下記のとおり。( )内は発令前のポスト。

防衛省発令

陸将補に昇任させる
 1等陸佐 大塚慎太郎(統合幕僚監部防衛計画部防衛課付)
 1等陸佐 天内明弘(陸上幕僚監部人事教育部人事教育計画課長)
 1等陸佐 三浦英彦(陸上幕僚監部人事教育部補任課長)
 1等陸佐 伊達俊之(陸上幕僚監部防衛部防衛課長)
 1等陸佐 黒木孝太郎(陸上幕僚監部指揮通信システム・情報部指揮通信システム課長)
 1等陸佐 青木秀敏(第15旅団副旅団長兼那覇駐屯地司令)

海将補に昇任させる
 1等海佐 大久保勝司(第51航空隊司令)
 1等海佐 内藤 亮(システム通信隊群司令)
 1等海佐 𠮷井秀彦(自衛隊呉病院長)

空将補に昇任させる
 1等空佐 渡邉正人(統合幕僚監部運用部運用第1課長)
 1等空佐 栗田智哉(航空幕僚監部総務部総務課長)
 1等空佐 聖德麻未(航空幕僚監部人事教育部厚生課長)
 1等空佐 杉谷康征(航空幕僚監部人事教育部募集・援護課長)
 1等空佐 富岡慶充(航空幕僚監部防衛部防衛課長)
 1等空佐 野村信一(航空幕僚監部運用支援・情報部運用支援課長)
 1等空佐 日髙ふみ(航空幕僚監部装備計画部整備・補給課長)

防衛研究所副所長を命ずる
 陸将補 富崎隆志(東部方面総監部幕僚長兼朝霞駐屯地司令)

統合幕僚監部運用部副部長を命ずる
 陸将補 梨木信吾(陸上総隊司令部運用部長)

統合幕僚監部防衛計画部副部長を命ずる
 陸将補 伊藤優一郎(自衛隊沖縄地方協力本部長)

統合幕僚監部後方計画部長を命ずる
 海将補 金山哲治(舞鶴地方総監部幕僚長)

統合幕僚監部首席指揮通信システム官を命ずる
 陸将補 木村顕継(自衛隊サイバー防衛隊司令)

統合幕僚監部報道官を命ずる
 空将補 栗田智哉(航空幕僚監部総務部総務課長)

陸上幕僚監部監理部長を命ずる
 陸将補 今井俊夫(統合幕僚監部後方計画部長)

陸上幕僚監部人事教育部長を命ずる
 陸将補 牧野雄三(陸上幕僚監部監理部長)

陸上幕僚監部防衛部長を命ずる
 陸将補 末永政則(陸上自衛隊富士学校機甲科部長兼諸職種協同センター副センター長)

陸上総隊司令部運用部長を命ずる
 陸将補 中村雄久(陸上自衛隊富士学校特科部長兼諸職種協同センター副センター長)

北部方面総監部幕僚副長を命ずる
 陸将補 大塚慎太郎(統合幕僚監部防衛計画部防衛課付)

東北方面総監部幕僚副長を命ずる
 陸将補 伊達俊之(陸上幕僚監部防衛部防衛課長)

東部方面総監部幕僚長を命ずる
兼ねて朝霞駐屯地司令を命ずる
 陸将補 坂田裕樹(統合幕僚監部報道官)

第3師団副師団長を命ずる
兼ねて千僧駐屯地司令を命ずる
 陸将補 豊田龍二(富士教導団長)

第6師団副師団長を命ずる
兼ねて神町駐屯地司令を命ずる
 陸将補 貴島康二(第1高射特科団長)

第9師団副師団長を命ずる
兼ねて青森駐屯地司令を命ずる
 陸将補 三浦英彦(陸上幕僚監部人事教育部補任課長)

第12旅団長を命ずる
 陸将補 栁 裕樹(陸上幕僚監部人事教育部長)

第13旅団長を命ずる
 陸将補 橋爪良友(防衛研究所副所長)

第15旅団長を命ずる
 陸将補 泉 英夫(統合幕僚監部運用部副部長)

システム通信団長を命ずる
 陸将補 藤田達也(防衛装備庁プロジェクト管理部プロジェクト管理総括官)

第2特科団長を命ずる
兼ねて湯布院駐屯地司令を命ずる
 陸将補 横田紀子(自衛隊東京地方協力本部長)

第1高射特科団長を命ずる
 陸将補 青木秀敏(第15旅団副旅団長兼那覇駐屯地司令)

第3施設団長を命ずる
兼ねて南恵庭駐屯地司令を命ずる
 陸将補 天内明弘(陸上幕僚監部人事教育部人事教育計画課長)

富士教導団長を命ずる
 陸将補 岡部 健(第9師団副師団長兼青森駐屯地司令)

陸上自衛隊富士学校特科部長を命ずる
兼ねて諸職種協同センター副センター長を命ずる
 陸将補 伊藤久史(第2特科団長兼湯布院駐屯地司令)

陸上自衛隊富士学校機甲科部長を命ずる
兼ねて諸職種協同センター副センター長を命ずる
 陸将補 山本雅史(第6師団副師団長兼神町駐屯地司令)

陸上自衛隊システム通信・サイバー学校長を命ずる
兼ねて久里浜駐屯地司令を命ずる
 陸将補 青木 圭(システム通信団長)

陸上自衛隊武器学校長を命ずる
兼ねて土浦駐屯地司令を命ずる
 陸将補 佐藤 洋(陸上自衛隊九州補給処長兼目達原駐屯地司令)

陸上自衛隊高等工科学校長を命ずる
兼ねて武山駐屯地司令を命ずる
 陸将補 星指𠮷見(陸上自衛隊武器学校長兼土浦駐屯地司令)

陸上自衛隊関西補給処長を命ずる
兼ねて宇治駐屯地司令を命ずる
 陸将補 奈良岡信一(陸上自衛隊システム通信・サイバー学校長兼久里浜駐屯地司令)

陸上自衛隊九州補給処長を命ずる
兼ねて目達原駐屯地司令を命ずる
 陸将補 河合寿士(防衛装備庁調達事業部調達総括官)

第31航空群司令を命ずる
 海将補 大久保勝司(第51航空隊司令)

海洋業務・対潜支援群司令を命ずる
 海将補 本村信悟(情報本部情報官)

佐世保地方総監部幕僚長を命ずる
 海将補 山野太資(防衛装備庁長官官房艦船設計官)

舞鶴地方総監部幕僚長を命ずる
 海将補 藤原直哉(統合幕僚監部防衛計画部副部長)

海上自衛隊潜水医学実験隊司令を命ずる
 海将補 𠮷井秀彦(自衛隊呉病院長)

航空幕僚監部総務部長を命ずる
 空将補 市川佳弘(航空自衛隊幹部学校航空研究センター長)

第2航空団司令を命ずる
兼ねて千歳基地司令を命ずる
 空将補 渡邉正人(統合幕僚監部運用部運用第1課長)

第6航空団司令を命ずる
兼ねて小松基地司令を命ずる
 空将補 野村信一(航空幕僚監部運用支援・情報部運用支援課長)

西部航空警戒管制団司令を命ずる
兼ねて春日基地司令を命ずる
 空将補 小川貴也(防衛装備庁調達事業部総括装備調達官)

南西航空警戒管制団司令を命ずる
 空将補 杉谷康征(航空幕僚監部人事教育部募集・援護課長)

航空救難団司令を命ずる
 空将補 福田隆宏(航空自衛隊第5術科学校長)

航空教育集団司令部幕僚長を命ずる
 空将補 岡本秀史(航空自衛隊幹部候補生学校長兼奈良基地司令)

内閣官房へ出向させる
 空将補 岡本秀史(航空教育集団司令部幕僚長)

兼ねて 空将補に任命する
 内閣事務官 岡本秀史

航空教育集団司令部幕僚長を命ずる
 空将補 熊谷三郎(防衛監察本部監察官)

航空自衛隊幹部候補生学校長を命ずる
兼ねて奈良基地司令を命ずる
 空将補 加藤康博(統合幕僚監部首席指揮通信システム官)

航空自衛隊第5術科学校長を命ずる
 空将補 聖德麻未(航空幕僚監部人事教育部厚生課長)

航空自衛隊幹部学校航空研究センター長を命ずる
 空将補 世良達裕(南西航空警戒管制団司令)

航空自衛隊補給本部副本部長を命ずる
 空将補 山本光伸(航空自衛隊第2補給処長兼岐阜基地司令)

航空自衛隊第2補給処長を命ずる
兼ねて岐阜基地司令を命ずる
 空将補 富岡慶充(航空幕僚監部防衛部防衛課長)

自衛隊サイバー防衛隊司令を命ずる
 陸将補 黒木孝太郎(陸上幕僚監部指揮通信システム・情報部指揮通信システム課長)

自衛隊横須賀病院長を命ずる
 海将補 松崎宏治(海上自衛隊潜水医学実験隊司令)

自衛隊東京地方協力本部長を命ずる
 陸将補 鹿子島 洋(第3施設団長兼南恵庭駐屯地司令)

自衛隊沖縄地方協力本部長を命ずる
 陸将補 𫝆井健太(東北方面総監部幕僚副長)

情報本部情報官を命ずる
 空将補 村上博啓(第6航空団司令兼小松基地司令)

防衛監察本部監察官を命ずる
 空将補 田中信隆(第2航空団司令兼千歳基地司令)

防衛装備庁長官官房艦船設計官を命ずる
 海将補 内藤 亮(システム通信隊群司令)

防衛装備庁プロジェクト管理部プロジェクト管理総括官を命ずる
 陸将補 木之田 進(北部方面総監部幕僚副長)

防衛装備庁調達事業部調達総括官を命ずる
 陸将補 末田 毅(第3師団副師団長兼千僧駐屯地司令)

防衛装備庁調達事業部総括装備調達官を命ずる
 空将補 日髙ふみ(航空幕僚監部装備計画部整備・補給課長)

退職を承認する
 陸将補 篠村和也(陸上自衛隊高等工科学校長兼武山駐屯地司令)
 陸将補 平野邦治(陸上自衛隊関西補給処長兼宇治駐屯地司令)
 海将補 石川一郎(第31航空群司令)
 海将補 保科俊朗(海洋業務・対潜支援群司令)
 空将補 佐藤信知(航空救難団司令)
 空将補 津曲明一(西部航空警戒管制団司令兼春日基地司令)
 空将補 樋山謙一郎(航空自衛隊補給本部副本部長)
 海将補 塚嵜哲史(自衛隊横須賀病院長)

令和7年8月1日付

(以上)

◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。

bnrname
bnrname

pagetop