金子防衛大臣政務官がパプアニューギニア独立国を訪問(5月4日~6日)
- 日本の防衛
2025-5-19 13:37
防衛省は令和7(2025)年5月8日(木)、金子容三(かねこ・ようぞう)防衛大臣政務官によるパプアニューギニア独立国訪問について以下のように公表した。
金子防衛大臣政務官によるパプアニューギニア独立国訪問について
令和7年5月4日から6日にかけて、金子防衛大臣政務官は、パプアニューギニア独立国を訪問したところ、概要以下の通り。
1 パプアニューギニア国防省関係者との意見交換等
(1)金子政務官は、ビリー・ジョセフ国防大臣への表敬や、フィリップ・ポレワラ国防軍司令官との懇談を始め、先方要人との意見交換等を行いました。
(2)金子政務官より、本年はパプアニューギニア独立50年及び両国の外交関係樹立50周年であることに祝意を述べ、ジョセフ大臣及びポレワラ司令官から謝意が示されました。
(3)金子政務官より、日パプアニューギニア両国は、自由、民主主義、法の支配等の基本的価値を共有する重要なパートナーであり、様々な防衛協力・交流が進展していることを歓迎する旨発言しました。
(4)このほか、今後の防衛協力・交流等について意見交換を実施し、防衛協力関係を更に進展させることで一致しました。
2 パプアニューギニア軍楽隊視察
金子政務官は、防衛省・自衛隊が2015年から能力構築支援を実施しているパプアニューギニア軍楽隊を視察し、軍楽隊による「ふるさと」の演奏の披露を受けました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 空自、小松基地で日印戦闘機操縦者交流を実施(11月5日・6日)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- カナダ哨戒艦「マックス・バーネイズ」、日本周辺で北朝鮮「瀬取り」の監視活動実施
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出





