海自、11月16日~26日に日米共同の機雷戦訓練および掃海特別訓練を実施予定
- 日本の防衛
2025-11-12 11:30
防衛省 海上幕僚監部は令和7(2025)年11月7日(金)16時20分、11月6日(日)~26日(水)に実施を予定している令和7年度機雷戦訓練及び掃海特別訓練の実施予定について公表した。概要は下記の通り。
令和7年度機雷戦訓練(日向灘)及び掃海特別訓練(日米共同訓練)について
海上自衛隊は、日米同盟の抑止力・対処力を強化すべく、次のとおり令和7年度機雷戦訓練(日向灘)及び掃海特別訓練(日米共同訓練)を実施します。
1 目的
(1)海上自衛隊の機雷戦能力の向上
(2)米海軍との相互運用性の向上
2 期間
令和7年11月16日(日)~11月26日(水)
3 訓練海空域
日向灘
4 参加予定部隊等
(1)海上自衛隊
ア 訓練統制官:掃海隊群司令 海将補 池内 出(いけうち・いずる)
イ 参加部隊
(ア)艦艇17隻(掃海母艦×2隻、掃海艦×4隻、掃海艇×11隻)
(イ)航空機2機(MCH-101×2機)
(ウ)水中処分員(佐世保、沖縄水中処分隊)
(2)米海軍
ア 訓練統制官:第7機雷戦群司令 海軍大佐 ピーター・W・ヘインズ
イ 参加部隊
(ア)航空機2機(MH-53E×2機)
(イ)水中処分員、UUV操作員等(第5機動水中処分隊)
5 主要訓練項目
機雷戦(機雷敷設、機雷掃海、機雷掃討及び水中処分)及びPHOTOEX
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 「イタリア三軍記念日」レセプションに英利外務大臣政務官が出席(11月4日)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 海自、米海軍と共同訓練を実施(11月2日~4日)
- 海自、オーストラリア海軍と共同訓練(日豪トライデント25-4)を実施(11月1日・2日)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 防衛省が小松基地の一部施設を訓練のため米軍に一時提供(11月4日 告示)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告


