一般幹部候補生
- 用語集
一般幹部候補生【いっぱんかんぶこうほせい】
一般大学卒業者や大学院修士課程修了者などが幹部自衛官を目指す採用区分を一般幹部候補生と呼んでいる。入隊後は陸・海・空各自衛隊において曹長に任命され、卒業時3尉(院卒者は2尉)に昇任する。その中でパイロットを目指す区分を飛行要員と呼んでいる。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 《特集》「世界陸上2025」で東京上空を飛ぶブルーインパルス どこで見る? どこで撮る?
- 日米韓3か国による共同訓練「フリーダム・エッジ25」を9月15日~19日に実施予定(9月5日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 「世界陸上2025」開幕日のブルーインパルス首都上空飛行 時間とルートを発表