北関東防衛局
- 用語集
北関東防衛局【きたかんとうぼうえいきょく】
全国8か所にある防衛局のうちの1つで、防衛に関わる行政拠点。北関東防衛局は、関東信越地方のうち1都7県(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、新潟県、長野県)を管轄している。地域への理解や協力の確保、地域との調和、防衛施設の整備、装備品の調達、在日アメリカ軍関連、入札・契約の適正化に関する業務などを行っている。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- DSEI Japan 2025が5月21日から過去最大規模で開催へ——日本企業は170社が参加
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 空自 新田原基地所属のT-4練習機が離陸後に墜落(5月14・15日、第1・2・3報)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論