護衛艦「まや」型
- 用語集
護衛艦「まや」型【ごえいかんまやがた】
海上自衛隊最新のイージス艦。航空機やミサイルなどの目標を同時に複数対処できるイージス・システムのほか、ほかの艦艇や航空機が得た情報をリアルタイムに共有できるシステムを搭載している。1番艦 DDG179「まや」、2番艦 DDG180「はぐろ」の2隻が建造された。
[主要諸元]
基準排水量:8200t 全幅:21.0m 全長:170m 速力:約56km/h 深さ:12.0m 喫水:6.2m
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《特集》「もがみ」型護衛艦とは? オーストラリア海軍の新型フリゲートに能力向上型が選定
- 防衛省の装備移転仕様等調整計画 豪州向け次期汎用フリゲートに注力(8月1日)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)