令和6年度の遠洋練習航海は5月20日から 175日間で11か国を訪問予定
- 防衛省関連
2024-5-9 14:46
防衛省 海上幕僚監部は令和6(2024)年5月9日、令和6年度遠洋練習航海について以下のように公表した。
目的
(1)初級幹部に対し、外洋航海を通じて、学校等において修得した知識及び技能を実地に修得させるとともに、慣海性をかん養し、幹部自衛官として必要な資質を育成する。
(2)派遣人員に対し、諸外国との共同訓練等を実施させるとともに、フィリピン海、南シナ海、インド洋、大西洋、地中海、カリブ海、太平洋等の海域を航行することにより、諸外国の活動状況を理解させ、国際感覚をかん養する。
(3)訪問国との友好親善の増進及び「自由で開かれたインド太平洋」の実現に寄与する。
期間等
(1)期間
令和6年5月20日(月)~11月11日(月)(175日間)
(2)総航程
約35,000海里(約65,000km)
派遣部隊
(1)遠洋練習航海部隊指揮官
練習艦隊司令官 海将補 西山高広(にしやま・たかひろ)
(2)派遣艦艇
練習艦「かしま」、「しまかぜ」
(3)人員
第74期一般幹部候補生課程修了者約190名(うち女性約30名)を含む約570名
訪問国(寄港地)
ブルネイ・ダルサラーム国(ムアラ)、セーシェル共和国(ビクトリア)、南アフリカ共和国(ケープタウン)、セネガル共和国(ダカール)、イタリア共和国(ナポリ)、トルコ共和国(イスタンブール)、スペイン王国(バレンシア)、ドイツ連邦共和国(ハンブルク)、英国(ロンドン及びサウザンプトン)、アメリカ合衆国(ノーフォーク及びハワイ)、メキシコ合衆国(アカプルコ)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《特集》「世界陸上2025」で東京上空を飛ぶブルーインパルス どこで見る? どこで撮る?
- 「世界陸上2025」開幕日のブルーインパルス首都上空飛行 時間とルートを発表
- 陸自「装輪装甲車(人員輸送型)AMV」量産初号機が出荷 今年度から部隊配備へ
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)