陸上幕僚長、7月11日の定例記者会見 米国およびカナダ訪問の成果について
- 防衛省関連
2024-7-16 11:10
防衛省 陸上幕僚監部は令和6(2024)年7月11日(木)、同日行われた森下泰臣(もりした・やすのり)陸上幕僚長の定例記者会見について以下のとおり公表した。
令和6年7月11日 陸上幕僚長 定例記者会見
本日は私から、米国及びカナダ訪問の成果について、お知らせいたします。
私は、6月19日から22日の間、米国を訪問し、米陸軍参謀総長ジョージ大将及び米海兵隊総司令官スミス大将との懇談を行い、4月の日米首脳会談、6月のシャングリラ会同における日米防衛相会談において、政策レベルで確認された日米連携の方向性を踏まえ、陸軍種トップ間で、今後の陸上自衛隊と米陸軍・米海兵隊との防衛協力の方向性について認識を共有しました。
懇談においては、4月の日米首脳会談、6月のシャングリラ会合における日米防衛相会談において、政策レベルで確認された日米連携強化の方向性を踏まえ、陸軍種トップ間で、今後の陸上自衛隊と米陸軍・米海兵隊との防衛協力の方向性について認識を共有し、日米同盟の強化を図ります。
また 、米国訪問に引き続き、カナダにおいて、カナダ陸軍司令官ポール中将との懇談を行い、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持するため、両国陸軍種の関係強化を進めていくことで一致いたしました。
陸上自衛隊は、引き続き、同盟国・同志国とのハイレベル懇談をはじめとした防衛協力・交流を推進し、信頼関係の構築を図り、地域の平和と安定に積極的に寄与していく所存であります。
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、全てのニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 防衛省、小泉防衛大臣の10月22日~29日の動静を公表 日米防衛相会談など(10月29日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)

