航空自衛隊が参加した多国間演習「ピッチ・ブラック24」について発表(7月12日~8月2日)
- 防衛省関連
2024-8-7 12:13
航空自衛隊は令和6(2024)年8月5日(金)、7月12日~8月2日に参加した多国間演習「ピッチ・ブラック24」について発表した。同演習はオーストラリア北部のダーウィン空軍基地で実施され、航空自衛隊は2回目の参加とであった。
発表の全文は以下の通り。
ピッチ・ブラック24への参加について
7月12日から8月2日までの間、航空自衛隊はオーストラリア・ダーウィン空軍基地で行われた多国間演習ピッチ・ブラック24に参加しました。
2022年に引き続き2回目の参加となる本演習では、E-767を豪州へ初展開させたほか、F-2戦闘機による爆撃訓練を豪州で初めて実施しました。また、宇宙分野を担任する隊員もオブザーバー参加しました。
7月29日から8月1日までの間、航空幕僚長 内倉 浩昭 空将が訓練を視察し、隊員を激励したほか、日米豪比4か国空軍参謀長等会談及び日米豪3か国空軍種間の訓練に関する文書の署名式を行いました。
航空自衛隊は、今後も共同訓練等を通じて部隊の戦術技量を向上し、一つの空で結ばれた各国空軍等と連携して、「自由で開かれたインド太平洋」実現のため取り組んでまいります。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)





