外務省、北朝鮮に関する日米韓協議の結果を発表(12月9日)
- 日本の防衛
2024-12-11 11:38
外務省は令和6(2024)年12月9日(月)、同日に東京で開催された北朝鮮に関する日米韓協議の結果について報道発表を行った。
外務省から発表された内容は以下のとおり。
北朝鮮に関する日米韓協議(結果)
令和6年12月9日
12月9日、午後2時から約100分間、東京において、北朝鮮に関する日米韓協議が実施されました。同協議には、鯰博行外務省アジア大洋州局長、趙九来(チョ・グレ)韓国外交部外交戦略情報本部長及びダニエル・クリテンブリンク米国国務次官補(東アジア・太平洋担当)が出席しました。また、鯰局長は、趙本部長及びクリテンブリンク次官補との間で、明10日にかけて、それぞれ意見交換を行います。
1 三者は、「包括的戦略的パートナーシップ条約」の発効が発表された露朝間の協力を含む現下の北朝鮮情勢について突っ込んだ意見交換を行い、認識のすり合わせを行いました。その中で、三者は、北朝鮮による核・ミサイル計画の継続、及び北朝鮮によるロシアへの兵士派遣や戦闘参加を含む、露朝間の軍事協力の進展に対する深刻な懸念を改めて表明しました。
2 また、三者は、様々な情勢が複雑化する中にあっても、日米韓が緊密な連携を確保し続けていることの重要性を再確認するとともに、関連する国連安保理決議の完全な履行、関連のマルチ会合における対応や同志国との協力を含む国際連携、北朝鮮の不法な大量破壊兵器、及び弾道ミサイル計画の資金源となる不法なサイバー活動への対抗等について、引き続き取り組んでいくことを再確認しました。
3 さらに、鯰局長から、趙本部長及びクリテンブリンク次官補に対して、拉致問題について、引き続きの理解と協力を求め、両国から一貫した支持を得ていることに謝意を表明しました。
関連リンク(外務省Webサイト)
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、書記官(33名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 中谷防衛大臣が記者会見 就任1年の総括や馬毛島視察、統合演習などに言及(10月17日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、指定職(31名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月10日 防衛省まとめ
- 人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論