海自航空集団と米海軍第70任務部隊、二国間の電子攻撃能力向上のための覚書に署名(12月6日)
- 日本の防衛
2024-12-13 10:10
令和6(2024)年12月11日16時19分、在日米海軍は、12月6日(金)に海上自衛隊航空集団司令官金嶋浩司(かねしま・こうじ)海将と米海軍第70任務部隊グレッグ・ニューカーク少将が、双方の電子攻撃部隊間における二国間運用の向上を目的とする覚書に署名したことを報道発表した。
以下にプレスリリースの全文を掲載する。
海上自衛隊航空集団と米海軍第70任務部隊 二国間の電子攻撃能力を向上するための覚書に署名
2024年12月6日
米海軍厚木航空施設──2024年12月6日、海上自衛隊航空集団司令官金嶋浩司海将と米海軍第70任務部隊グレッグ・ニューカーク少将が、双方の電子攻撃部隊間における二国間運用の向上を目的とする覚書に署名しました。
米海軍厚木航空施設で行われた署名は、海上自衛隊第81航空隊と、第5空母航空団に所属する第141電子攻撃飛行隊を含む第70任務部隊の電子攻撃機、そしてワシントン州ウィッビーアイランドからローテーションで日本に展開する遠征電子攻撃部隊分遣隊との運用や訓練を拡大するという両司令官の公約を示すものです。
「本日、航空集団司令部と第70任務部隊の間で共同火力発揮の更なる強化を目的として「風神」の覚書を更新しました。また、日米が共に「風神」を推進していくことについてニューカーク少将との間で合意を得ました。私たちは引き続き、日米間での訓練や交流を計画し、相互運用性及び戦術技量の向上に取り組んでいきます」と、金嶋海将。
第70任務部隊の電子攻撃部隊はEA-18Gグラウラーを運用し、海上自衛隊第81航空隊は多用機UP-3D電子攻撃機等の航空機を運用しています。
EA-18Gグラウラーは空中状況認識のためのALQ-218センサーや、敵のレーダーや通信システムを妨害できるALQ-99戦術電波妨害装置や、改良され全軍に導入されている次世代妨害技術など、最新の電子攻撃技術が統合されています。
「今日、私たちは複合技術や電子戦における専門的技術を向上ならびに強化することによって全体的な真の戦闘優位性に対する私たちのコミットメントを正式なものとしました」、とニューカーク少将。「今後私たちの連携は、共通の空域および海域においての認識を拡大し、私たちの統合電子攻撃能力を洗練し完成させてくれるのです」
第141電子攻撃飛行隊は第5空母航空団に所属し、米海兵隊岩国航空基地に前方配備されており、遠征部隊である第134電子攻撃飛行隊は日本北部にある三沢航空基地や沖縄県の嘉手納航空基地を拠点に運用を行っています。
第70任務部隊は、第7艦隊運用区域に前方展開されている空中および水上機動・打撃部隊の大部分を統括し、ニミッツ級空母ジョージ・ワシントン、タイコンデロガ級誘導ミサイル巡洋艦ロバート・スモールズ、アーレイ・バーク級誘導ミサイル駆逐艦シュープや第5空母航空団を含む第5空母打撃群の下で活動する艦船や航空機だけでなく、第15駆逐隊、第77海上攻撃ヘリコプター飛行隊、第134電子攻撃飛行隊を管理しています。
第7艦隊は米海軍最大の前方展開艦隊であり、自由で開かれたインド太平洋地域を維持するため、同盟国やパートナー国と日常的に交流し活動を行っています。
(注:上記の日本語文は参考のための仮訳であり、原文は英語です)
~米海軍~
JMSDF Fleet Air Force, U.S. Navy’s Task Force 70 sign memorandum to increase bilateral electronic attack capability <正文リリース>
Dec. 6, 2024
NAVAL AIR FACILITY ATSUGI – Japan Maritime Self Defense Force (JMSDF) Vice Adm.Koji Kaneshima, Commander, Fleet Air Force (CFAF), and U.S. Navy Rear Adm. GregNewkirk, Commander, Task Force (CTF) 70, signed a memorandum of understanding (MOU) toincrease bilateral operations between the forces’ electronic attack squadrons Dec. 6, 2024.
The signing, which took place at Naval Air Facility Atsugi in Kanagawa prefecture, Japan,represented a pledge between the two commanders to increase bilateral operations and trainingbetween the JMSDF Air Reconnaissance Squadron (VQ) 81 and CTF 70 electronic attack assets,which include Carrier Air Wing (CVW) 5’s Electronic Attack Squadron (VAQ) 141, as well asexpeditionary electronic attack squadron detachments rotationally deploying to Japan fromWhidbey Island, Washington.
“Today, ‘FUJIN’ MOU was revised for the purpose of further strengthening integrated firecapabilities between CFAF and CTF70,” said Kaneshima. “Besides that, with Rear Adm.Newkirk, we came to an agreement to promote the ‘FUJIN’ program. The program is one of theframeworks which greatly contributes to improve the bilateral integrated fire capabilities. Wewill keep developing the mutual understanding and tactical skills between the commands andunits through the trainings and exercises.”
Task Force 70’s electronic attack squadrons fly EA-18G Growler aircraft, while VQ-81 flies UP-3D electronic attack aircraft, among other assets.
The EA-18G Growler integrates the latest electronic attack technology, including the ALQ-218sensor for airborne situational awareness, as well as ALQ-99 pods capable of jammingadversarial radar and communications systems, and next-generation jamming technology as it isrefined and implemented across the force.
“Today, we’re formalizing our commitment to generate real warfighting advantage by increasingand enhancing our combined technology and expertise in the field of electronic warfare,” saidNewkirk. “Our work together moving forward will allow us to expand our shared air andmaritime domain awareness, as well as refine and perfect our combined electronic attackcapability.”
VAQ-141 is forward-deployed to Marine Corps Air Station Iwakuni as part of Carrier Air Wing(CVW) 5, while the expeditionary VAQ-134 operates out of Misawa Air Base in the northernpart of the country and Kadena Air Base in Okinawa in the southern part of the country.
Task Force 70 controls the preponderance of forward-deployed air and surface maneuver andstriking forces in the U.S. 7th Fleet area of operations, overseeing Destroyer Squadron(DESRON) 15, Helicopter Maritime Strike Squadron (HSM) 51 and VAQ 134, as well as theships and aircraft operating under Carrier Strike Group (CSG) 5, including the Nimitz-classaircraft carrier USS George Washington (CVN 73), the Ticonderoga-class guided-missile cruiserUSS Robert Smalls (CG 62), the Arleigh Burke-class guided-missile destroyer USS Shoup(DDG 86) and CVW-5.
U.S. 7th Fleet is the U.S. Navy's largest forward-deployed numbered fleet, and routinelyinteracts and operates with allies and partners in preserving a free and open Indo-Pacific region.
~USN~
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《ノースロップ・グラまんが》近未来防衛戦闘のリアル──第1回 監視の大空:MQ-4Cトライトン
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 11月17日 防衛省まとめ
- 千葉県旭市で鳥インフルエンザ発生 陸自第1空挺団が災害派遣を実施(1月18日)
- 陸上自衛隊、警務隊による逮捕・送致の実績を公開(令和6年11月分)