中谷防衛大臣、訪日中のルッテNATO事務総長との会談を実施(4月8日)
- 日本の防衛
 
2025-4-10 10:44
防衛省は、令和7(2025)年4月8日(火)20時25分、中谷元(なかたに・げん)防衛大臣とルッテNATO事務総長との会談について以下のように公表した。
中谷防衛大臣とルッテNATO事務総長との会談について
令和7年4月8日(火)18時55分から約50分間、中谷防衛大臣は、訪日中のルッテNATO事務総長との会談を行いました。
1 冒頭、中谷大臣から、ルッテ事務総長の訪問を歓迎する旨述べ、ルッテ事務総長からは、今般の受け入れに対する感謝の意が示されました。中谷大臣は、ルッテ事務総長によるインド太平洋地域訪問は就任後初めてであることを踏まえ、ルッテ事務総長及びNATOによる同地域、そして、我が国への高い関心と継続した関与を心強く思う旨伝達しました。
2 中谷大臣は、今般、防衛省として「NATO対ウクライナ安全保障支援・訓練組織(NSATU)」への参加に向けて調整していきたい旨伝達し、ルッテ事務総長から歓迎の意が示されました。両者は、ウクライナ支援を継続していくことの重要性を確認しました。
3 両者は、欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障が益々不可分となっていることを確認し、昨今の両地域における情勢に関して意見交換を実施しました。また、中谷大臣から、我が国の防衛政策等について説明しました。
4 両者は、2014年から継続しているNATO本部への自衛官派遣を含め、人的な関係強化に向け引き続き連携することを確認したほか、日NATO協力文書である「日NATO国別適合パートナーシップ計画(ITPP)」やIP4・NATO間の「フラッグシップ・プロジェクト(旗艦事業)」のもと、引き続き、相互運用性の向上を含め、様々な分野で実務的な安全保障・防衛協力を進めていくことで一致しました。
5 両者は、日NATO間協力の戦略的意義は拡大していることを踏まえ、今後もウクライナ支援を含め、協力を継続していくことを確認しました。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
 - 1週間
 - 1ヶ月
 
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
 - 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
 - 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
 - 令和7年春の褒章 防衛関係の受章者5名を発表
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
 - 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
 - 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
 - 令和7年春の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
 - 《特集》「もがみ」型護衛艦とは? オーストラリア海軍の新型フリゲートに能力向上型が選定
 
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
 - 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
 - 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
 - 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
 - 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
 - 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
 - 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
 - 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
 - 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
 
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
 - 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
 - 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
 - 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
 - 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
 - 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
 - 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
 - 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
 

