イスラエルとイランの軍事衝突について、G7がイスラエル支持の首脳声明(6月16日・G7サミット)
- 日本の防衛
2025-6-19 10:30
外務省は令和7(2025)年6月16日(月)付けで、カナダ西部アルバータ州カナナスキスで開かれたG7サミットにおいて出されたG7首脳声明「イスラエル及びイランの間の最近の情勢に関するG7首脳声明」の内容をウェブサイト上で公表した。
内容は以下の通り。
イスラエル及びイランの間の最近の情勢に関するG7首脳声明
2025年6月16日
カナナスキス・アルバータ
我々G7首脳は、中東における平和と安定に対する我々のコミットメントを改めて強調する。
この文脈において、我々は、イスラエルは自国を守る権利を有することを確認する。我々は、イスラエルの安全に対する我々の支持を改めて強調する。
我々は、また、紛争全体を通じた民間人の保護の重要性を確認する。
イランは、地域の不安定及び恐怖の主要な要因である。
我々は、イランが決して核兵器を保有できないことについて、一貫して明確な立場をとってきた。
我々は、イランを巡る危機が解決し、ガザにおける停戦を含む、中東におけるより広範な敵対行為の沈静化につながるよう強く求める。
我々は、国際的なエネルギー市場への影響に備えており、志を同じくするパートナーとの連携を含め、市場の安定を守るために連携する用意がある。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- ブルーインパルス「大阪・関西万博」で再飛行へ 7月12・13日に予定、時間とルートを発表
- 人事発令 7月7日付け、1佐職人事(海自2名、陸自2名、空自4名)
- 人事発令 7月7日付け、書記官人事(防衛書記官4名)
- 人事発令 7月1日付け、昇任1佐人事(陸自53名、海自32名、空自24名)
- 空自が次期初等練習機とその地上教育器材の後方支援態勢に関する情報提供企業を募集(7月7日)