潜水医学実験隊
- 用語集
潜水医学実験隊 【せんすいいがくじっけんたい】
潜水医学に関する調査研究、教育訓練などを行っている海上自衛隊の防衛大臣直轄部隊。潜水医学の専門機関として、深い深度での潜水を可能にする飽和潜水訓練や潜水士が深海で作業する際のデータ収集などを行う。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 会計監査院が海自P-1哨戒機の運用状況を報告 可動状況の改善に取り組む必要を指摘
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論