対潜戦術訓練装置
- 用語集
対潜戦術訓練装置【たいせんせんじゅつくんれんそうち】
地上で潜水艦に対する戦術などの術科能力の向上を図る訓練装置。波や潮流などの環境の影響を計算し音響信号を模擬することで、目標の探索や追尾・攻撃などを模擬することができる。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 自衛隊のパイロット不足を技術で解決する──CAEの訓練ソリューション
- 防衛省、内局の防衛部員の懲戒処分を発表 部下への威圧的な指導などのため(6月27日)
- 《ニュース解説》国内初の実弾射撃訓練を実施「88式地対艦誘導弾」(動画公開)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 6月27日 防衛省まとめ