日米両政府、6月13日~14日に日米拡大抑止協議を実施予定
- 防衛省関連
2024-6-13 06:06
防衛省は令和6(2024)年6月12日(水)16時00分、日米拡大抑止協議(EDD:Extended Deterrence Dialogue)の開催について以下のように公表した。
EDDは2010年に設立された日米両国の対話機会で、日米安全保障・防衛協力の一環として、地域の安全保障環境や日米同盟の防衛態勢などに関する事項について議論し、戦略的抑止のため意見交換を行う場である。
日米拡大抑止協議の開催について
1 6月13日から14日まで(現地時間)、日米両政府は、米国において、日米拡大抑止協議(EDD)を実施する。
2 EDDは、日米安全保障・防衛協力の一環として、地域の安全保障環境、日米同盟の防衛態勢、核及びミサイル防衛政策並びに軍備管理及びリスク低減を含む戦略的抑止に関する事項を議論し、同盟の戦略及び能力に関する相互理解を向上させ、かつ、抑止力を強化するための方策について突っ込んだ意見交換を行う場として機能している。
3 なお、EDDは、日米両国間の公式な対話メカニズムの一つとして2010年に設立され、それ以降、定期的に開催されている。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 内倉統合幕僚長、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施について報告(10月16日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 東京都八丈町で台風被害 陸・海・空自衛隊が災害派遣出動(10月15日・続報)
- IHI、地球観測衛星コンステレーション構築に向けICEYE社と衛星調達契約を締結(10月16日)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、指定職(31名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月10日 防衛省まとめ
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)