中国海軍測量艦1隻が口永良部島南西の日本領海を航行(8月31日、シュパン級)
- 防衛省関連
2024-9-3 10:45
防衛省は令和6(2024)年8月31日(土)13時45分、中国海軍艦艇の動向について以下のように公表した。
中国海軍艦艇の動向について
令和6年8月31日(土)午前4時47分頃、海上自衛隊は、口永良部島(鹿児島県)西の我が国の接続水域を東進する中国海軍シュパン級測量艦1隻(艦番号「25」)を確認し、同日午前6時00分頃、当該測量艦が口永良部島南西の我が国領海に入域したのを確認しました。
その後、同日午前7時53分頃、当該測量艦が、屋久島(鹿児島県)南西の我が国の領海から出域し、南に向けて航行したことを確認しました。
海上自衛隊第46掃海隊所属「ししじま」(沖縄)及び第1航空群所属「P-1」(鹿屋)が、警戒監視・情報収集を行いました。
(参考)艦艇の性能要目等(出典:JANE’S FIGHTING SHIPS 2023-2024)
艦種 シュパン級測量艦
排水量 5,883トン(満載)
全長、全幅、喫水 129.3×17.0×8.1m
主要兵装 -
機関 ディーゼルエレクトリック×2
速力 17.5ノット
配備数 9隻
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、全てのニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 陸自 特殊作戦群が今年1〜2月に米陸軍特殊作戦コマンドと実動訓練を実施
- 人事発令 3月24日付け、将人事(陸自12名、海自2名)
- 海上自衛隊、米海軍・フィリピン海軍との共同訓練を実施(3月28日)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 3月24日付け、将補人事(陸自38名、海自14名、空自18名)