宮崎県延岡市で大雨 陸自第43普通科連隊などが人命救助活動(10月23日)
- 日本の防衛
2024-10-25 11:30
防衛省 統合幕僚監部は、令和6(2024)年10月23日(水)19時30分、宮崎県延岡市における土砂災害に係る災害派遣について以下のように公表した。
宮崎県延岡市は10月23日(水)未明、大雨に見舞われ、家屋1棟を巻き込む土砂崩れが発生、住民1名が行方不明となった。同日8時14分、河野俊嗣(こうの・しゅんじ)宮崎県知事から陸上自衛隊 第43普通科連隊長(宮崎県都城市)に人命救助に係る災害派遣要請があり、同時刻受理されたもの。
宮崎県延岡市における土砂災害に係る災害派遣について
※ 数値等は全て速報値のため、今後変更される可能性があります。
概要
〇 10月23日未明、宮崎県延岡市において、大雨に伴い家屋1棟を巻き込む土砂崩れが発生。
〇 住民1名が行方不明となり、警察・消防が対応にあたるも発見に至らないことから、同日8時14分、宮崎県知事から陸上自衛隊 第43普通科連隊長(都城・宮崎県)に対し、人命救助に係る災害派遣要請があり、同時刻受理。
〇 陸上自衛隊 第43普通科連隊(都城・宮崎県)の隊員約140名が、警察・消防と連携し人命救助活動を実施。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月21日付け、1佐人事(海自4名)
- 令和7年度の自衛隊統合国外演習を12月10日まで実施 アフリカへの運航慣熟訓練も
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月25日付け、1佐人事(海自2名)
- 陸海空自衛隊、令和7年9月における逮捕・送致の実績を公開(11月17日)
- インドネシア海軍との親善訓練をヨルダン沖で実施 「はるさめ」と「チュ・ニャ・ディン」(11月20日)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 11月19日 防衛省まとめ
- 空自が米国で統合ミサイル防衛の実弾射撃訓練を実施(10月13日〜11月15日)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 人事発令 11月21日付け、1佐人事(海自4名)
- 日本の防衛にも成層圏ガス気球を 北海道の企業が展示:防衛装備庁シンポジウム レポート④
- アデン湾海賊対処のP-3C哨戒機 令和7年10月の活動状況
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 令和7年度の自衛隊統合国外演習を12月10日まで実施 アフリカへの運航慣熟訓練も
- アデン湾海賊対処の水上部隊 令和7年10月の活動状況
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)



