防衛装備庁、オーストラリアの国際装備展示会に出展予定(11月19日〜21日)
- 日本の防衛
2024-11-19 11:55
防衛省 防衛装備庁は令和6(2024)年11月15日(金)16時30分、オーストラリアで11月19日(火)~21日(木)に開催される国際装備展示会「MAST AUSTRALIA 2024」にブース出展することを公表した。
公表内容は以下のとおり。
国際装備展示会「MAST AUSTRALIA 2024」への防衛装備庁ブースの出展について
標記について、下記のとおり出展するのでお知らせします。
目的
「MAST AUSTRALIA 2024」は、海事・宇宙サイバー分野における国際防衛カンファレンスのサイドイベントとして行われる国際装備展示会であり、今回「MAST AUSTRALIA 2024」において、防衛装備庁でブースを出展し、我が国装備品の魅力や高い技術力を日本企業とともに官民一体となって広く発信をすることで、諸外国との防衛装備・技術協力を推進する。
実施期間
令和6年11月19日(火)~11月21日(木)
場所
アデレード・コンベンション・センター(オーストラリア・アデレード)
出展企業(五十音順)及び出展企業の展示品の例
・神奈川機器工業株式会社(艦船用燃料/潤滑油フィルター)
・川崎重工業株式会社(ガスタービン発電装置、減速装置一体型 推進用電動装置、舶用ガスタービン、ガスタービン主発電装置)
・日本電気株式会社(UNICORN、可変深度ソーナー)
・株式会社 日立製作所(対機雷戦用ソーナーシステム、手投げ式欺まん体)
・富士通株式会社(テーブル型コンソール、ISR任務向けAIソリューション)
・三菱重工業株式会社(護衛艦「もがみ」型)
・三菱電機株式会社(艦艇搭載多機能レーダ用スマートブロックモジュール模型)
※ 模型もしくはパネル等での展示。また、展示品については更新することがある。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が空自 横田基地及び海自 横須賀基地視察後に臨時会見 全自衛隊員とともに果たす使命「国防」について言及(10月25日)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加

