可視光と遠赤外線の最先端技術を無人機に──技術シンポジウム2024
- 日本の防衛
2024-11-19 12:55
今年も11月12、13日(火・水)に開かれた、防衛装備庁が主催する「技術シンポジウム2024」。ここでは注目展示をご紹介しています。毎日1本お送りして参ります。
防衛装備庁の「技術シンポジウム2024」において、新世代装備研究所は「無人機搭載光波センサ技術」についての展示を行った。

これは、可視光や近赤外線、さらに中・遠赤外線など、それぞれ特性の異なる波長帯の光波を複数同時に撮像し、これを組み合わせることで、幅広い対象物を探知・捕捉することをめざす光波センシング技術についての研究である。

そして、この技術を生かした光波センサを無人機に搭載し、艦艇や小型の舟艇、さらに水中を航行する水中無人機(UUV)など幅広い目標を捕捉することを目指すという。

Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 第44回危険業務従事者叙勲 防衛省関係933名の受章者を発表
- 《レポート》ブルーインパルス、万博開かれる大阪上空を飛行(4月10日)
- 2等陸曹の逮捕を発表 性的暴行の疑い(4月10日)
- 「大阪・関西万博」初日(4月13日)のブルーインパルス展示飛行 時間とルートが発表