米海軍、第5空母航空団の岩国到着を発表(11月18日)
- 日本の防衛
2024-11-19 11:33
令和6(2024)年11月18日(月)17時21分、在日米海軍は、空母「ジョージ・ワシントン」に搭載される第5空母航空団の航空部隊が、前方展開基地である岩国基地に到着したことを発表した。
横須賀港に展開するアメリカ海軍第7艦隊の空母は、今年の春まで原子力空母「ロナルド・レーガン」だったが、大規模整備のためアメリカへ帰ることになり、乗員と搭載する航空部隊はハワイにおいて空母「ジョージ・ワシントン」への乗り換えを行った。今回の岩国到着は、その航空部隊が戻ってきたもの。
なお今回の空母交代に伴って、空母航空団内の部隊・装備の入れ替えも行われ、新たにF-35C戦闘機、CMV-22Bティルトローター輸送機が加わった。
以下にプレスリリースの全文を掲載する。
第5空母航空団、展開を完了し日本に帰投(仮翻訳)
2024年11月18日
フィリピン海──第5空母航空団に所属する4つの戦闘攻撃飛行隊が今週ニミッツ級空母ジョージ・ワシントンを離れ、米海兵隊岩国航空基地に帰投し、主要航空機は2024年11月17日に空母を後にしました。
第5空母航空団は日本に前方展開しており、米海軍の前方展開空母が洋上で活動する際には空母ジョージ・ワシントンに乗艦しています。
第5空母航空団は常に米海軍と同盟国に最高の打撃力を提供してきました。私たちが改良と新たな技術の導入を続けていることを誇りに思います」と第5空母航空団司令官パトリック・S・コリガン大佐。「私たちはさらに向上して戻ってきました。洋上でも日本でも、私たちのプレゼンスは、進化し続ける地域において強力な抑止力となっています」
今年は、空母航空団と空母打撃群にとって転換期となりました。
空母ロナルド・レーガンに代わり空母ジョージ・ワシントンが米海軍の前方展開空母となり、空母航空団は、初のF-35CライトニングII部隊となる第147戦闘攻撃飛行隊、そして第30艦隊後方支援多任務飛行隊前方展開海軍戦力分遣隊のCMV-22Bオスプレイを迎えました。
第5空母航空団は5月に空母ロナルド・レーガンに乗艦して日本を離れ、空母ジョージ・ワシントンに乗艦して戻ってきました。両空母は7月に前方展開の任務を引き継ぐために、サンディエゴで人員と装備の「艦交代」を行い、その間に航空団はネバダ州にあるファロン海軍航空基地で統合訓練を行いました。
「第5空母航空団は、最新鋭の技術とこの重要な地域における長年にわたる比類なき飛行経験を生かした最先端の訓練を通じ、米海軍の海軍航空に対する確固たる投資を象徴するものです」と第70任務部隊司令官であり、ジョージ・ワシントン空母打撃群の司令官でもあるグレッグ・ニューカーク少将。「日本における私たちの前方展開戦力は、世界で最も有能な戦力のひとつであり、日本と当地域に対する米国のコミットメントを具体的に示すものです」
F-35C は米海軍で最も能力の高い戦闘機であり、制空権を支える基幹機です。F-35Cは米国の戦力投射と抑止力を強化する圧倒的なマルチロールの第5世代航空機として、空母打撃群を補完します。
米海軍のV-22は、C-2A輸送機と比較して、航続距離の増加、貨物の積み下ろしの高速化、空中給油能力、生存性の向上、見通し線外通信の強化を実現しています。この航空機は、高度な戦闘における海軍部隊を前方で効果的に運用するための機動性、柔軟性、持続可能性をもたらします。CVM-22Bは次世代の艦上輸送機任務を代表するものであり、空母打撃群の持続的な展開機動性を確保するための重要な役割を担っています。
第5空母航空団の戦闘攻撃飛行隊には、第147戦闘攻撃飛行隊「アルゴノーツ」のほかに、第102戦闘攻撃飛行隊「ダイヤモンドバックス」、第27戦闘攻撃飛行隊「ロイヤルメイセズ」、第195戦闘攻撃飛行隊「ダムバスターズ」があり、後者の3つの飛行隊はF/A-18FとF/A-18Eを運用しています。
戦闘攻撃飛行隊のほかに、第5空母航空団には、第141電子攻撃飛行隊のEA-18Gグラウラー、第125空中指揮統制飛行隊のE-2ホークアイ、第12海上戦闘ヘリコプター飛行隊のMH-60S シーホーク・ヘリコプター、第77海洋打撃ヘリコプター飛行隊のMH-60Rヘリコプターが所属しています。
同航空団のヘリコプター飛行隊は、空母に乗艦していないときには、米海軍厚木航空施設を拠点として活動しています。
第5空母航空団は日本に初めて配備された空母ミッドウェイに乗艦していた1973年に、米国初の恒久前方展開航空団となりました。
これらの戦力は、カウンターパートである自衛隊と共に、日米同盟の共通の戦略的目標達成に必要不可欠である能力の中核を成しています。インド太平洋の安全保障環境は、最も能力の優れた米海軍艦船と航空機の前方配備を必要としています。この態勢により、海上ならびに統合戦力による迅速な対応が可能となり、最大の打撃能力と運用能力を持つ最も有能な艦船を最適時に配置することが可能となります。
(*上記の日本語文書は参考のための仮翻訳で、正文は英語です。)
~米海軍~
Carrier Air Wing 5 returns to Japan after deployment <正文リリース>
18 November 2024
PHILIPPINE SEA – The four strike fighter squadrons of Carrier Air Wing (CVW) 5 departed the Nimitz-class aircraft carrier USS George Washington (CVN 73) and returned to Marine Corps Air Station Iwakuni this week, with the primary fly-off taking place on Nov. 17, 2024.
The air wing is forward-deployed to Japan and is embarked aboard the U.S. Navy’s forward-deployed aircraft carrier when it operates at sea.
“Carrier Air Wing 5 has always provided the U.S. Navy and our allies premier strike capability, and I’m proud to say we continue to improve and innovate, said Capt. Patrick S. Corrigan, commander of CVW 5. “We’re coming back even better than we left. Our presence – both at sea and in Japan – is a powerful deterrent force in an ever-evolving theater.”
This year marked a period of transition for the air wing and carrier strike group.
George Washington replaced USS Ronald Reagan (CVN 76) as the Navy’s forward-deployed carrier, while the air wing welcomed its first F-35C Lightning II jets, with Strike Fighter Squadron (VFA) 147, as well as CMV-22B Osprey aircraft, with the arrival of Fleet Logistics Multi-Mission Squadron (VRM) 30, Detachment Forward Deployed Naval Forces (FDNF).
VW 5 departed Japan in May aboard Ronald Reagan and is returning aboard George Washington. The carriers conducted a “hull swap” of personnel and equipment in San Diego to transfer forward-deployed duties in July, during which time the air wing conducted fully integrated training at Naval Air Station Fallon in Nevada.
“Carrier Air Wing 5 represents the Navy’s determined investments in Naval Aviation through cutting-edge technology and our most advanced training with years of unmatched experience flying in this consequential theater,” said Rear Adm. Greg Newkirk, commander of Task Force 70 and the George Washington Carrier Strike Group. “Our forward-deployed forces in Japan are among our most capable in the world and represent a tangible sign of America’s commitment to Japan and the region.”
The F-35C is the most capable fighter in the U.S. Navy and the backbone of air superiority; it complements the carrier strike group with a dominant, multi-role, 5th generation aircraft that enhances U.S. power projection and deterrence.
The Navy’s V-22 variant includes increased operational range, faster cargo loading/unloading, aerial refueling capability, increased survivability and enhanced beyond-line-of-sight communications when compared to the legacy C-2A. This aircraft brings agility, flexibility and sustainability to effectively operate our naval forces forward in a high-end fight. The CMV-22B represents the next generation of the Carrier Onboard Delivery (COD) mission and is the critical enabler to ensure sustained deployed mobility for the carrier strike group.
In addition to the Argonauts of VFA-147, CVW 5’s strike fighter squadrons are the Diamondbacks of VFA-102, the Royal Maces of VFA-27 and the Dambusters of VFA-195, the latter three of which fly F/A-18F and F/A-18E Super Hornets.
Alongside the strike fighter squadrons, CVW 5 includes the EA-18G Growlers of Electronic Attack Squadron (VAQ) 141, the E-2 Hawkeyes of Airborne Command and Control Squadron (VAW) 125, the MH-60S Sea Hawk helicopters of Helicopter Sea Combat Squadron (HSC) 12 and the MH-60R helicopters of Helicopter Maritime Strike Squadron (HSM) 77.
The air wing’s helicopter squadrons operate out of Naval Air Facility Atsugi when not embarked aboard the carrier.
CVW 5 became America’s first permanently forward-deployed air wing in 1973, when it was embarked with the first-in-class aircraft carrier USS Midway (CV 41) in Japan.
These forces, along with their counterparts in the Japan Self-Defense Forces, make up the core capabilities needed by the alliance to meet our common strategic objectives. The security environment in the Indo-Pacific requires that the U.S. Navy station the most capable ships and aircraft forward. This posture enables rapid response times for maritime and joint forces, and brings our most capable ships with the greatest amount of striking power and operational capability to bear.
~USN~
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月15日付け、1佐人事(海自2名)
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 海上自衛隊、滞空型無人機にMQ-9Bシーガーディアンを採用(11月15日)
- 陸上自衛隊第133地区警務隊が元陸上自衛隊員を書類送致。罪名は詐欺
- 米海軍空母「ジョージ・ワシントン」は11月22日に横須賀入港の予定