インド海軍への艦艇用アンテナ「ユニコーン」の移転で細目取極に署名(11月15日)
- 日本の防衛
2024-11-19 11:22
防衛省は令和6(2024)年11月15日(金)17時30分、インドへの艦艇用アンテナ「ユニコーン」の移転(輸出や海外供与のこと)について、以下のように公表した。
インドへのユニコーンの移転について
防衛省は、2014年4月の防衛装備移転三原則策定以来、防衛装備品の移転に向けて取り組んでまいりました。
2016年3月に発効した日・インド間の防衛装備品・技術移転協定の下、防衛装備品の移転に関する協議を重ねてきたところ、本年8月にインド・デリーで開催された第3回日印外務・防衛閣僚会合(「2+2」)において、二国間の防衛装備・技術協力の重要性を再確認し、艦艇搭載用複合通信空中線「ユニコーン」の移転実現に向けた調整の進展を評価するとともに、防衛装備・技術分野の将来的な協力を推進していくことで一致しております。
今般、インド海軍に対するユニコーンの移転に関して同協定に基づく細目取極に署名いたしました。引き続き、ユニコーンの移転の実現に向けて進めていきます。
我が国とインドは、「特別戦略的グローバル・パートナーシップ」の関係にあり、民主主義や法の支配などの基本的価値や戦略的利益を共有するインドとの防衛協力の一環として防衛装備・技術協力を推進することは、我が国及び地域の平和と安定の確保においても重要です。
この観点から、本件は大変意義のあるものと考えています。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 小泉防衛大臣が空自 横田基地及び海自 横須賀基地視察後に臨時会見 全自衛隊員とともに果たす使命「国防」について言及(10月25日)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 10月24日付け、1佐職人事(空自5名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加


