フィリピンで第1回海洋安全保障専門家会合を開催(11月6~7日)
- 日本の防衛
2024-12-25 10:06
防衛省は令和6(2024)年12月16日(月)、11月6~7日に開催された第1回海洋安全保障専門家会合の概要について、以下のように公表した。
我が国は、拡大ASEAN国防相会議の下、2024年から2027年までを任期として、フィリピンと海洋安全保障専門家会合(海洋安保EWG※)の共同議長を務めている。
第1回海洋安全保障専門家会合の概要
日程
令和6年(2024)年11月6日~7日。
開催地
フィリピン(ボラカイ島)
・前共同議長のタイと米国の取組を引き継ぎ、各国の気候変動及び海洋環境保全に関する取組について意見交換を実施し、気候変動及び海洋環境問題の安全保障への影響について各国参加者の認識を深めた。
・今後の協力の方向性について意見交換を実施し、引き続き実践的な協力を推進していく意志を述べた。
※EWG=Experts’Working Group:専門家会合
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 馬毛島の基地建設、5月の工事作業予定などを防衛省九州防衛局が公表
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 防衛省が令和7年度のPFI事業4件について見通しを公表(4月30日)
- 5月8日朝、北朝鮮が複数発の弾道ミサイルを発射 うち1発はEEZ外に落下