海自、2月3~7日に第28回インド太平洋海軍大学セミナーを開催予定
- 日本の防衛
2025-1-30 11:40
防衛省 海上幕僚監部は令和7(2025)年1月28日(火)14時30分、令和7年2月3日(月)~2月7日(金)に第28回インド太平洋海軍大学セミナーを開催することを発表した。
内容は以下の通り。
第28回インド太平洋海軍大学セミナー(IPNCS)の開催について
海上自衛隊は、以下のとおり第28回インド太平洋海軍大学セミナー(Indo-Pacific Naval College Seminar:IPNCS)を実施します。
目的
海上自衛隊の防衛交流の一環として、セミナー参加者との交流を通じて相互理解を促進し、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に寄与する。
期間等
(1)期間
令和7年2月3日(月)~2月7日(金)
(2)日程
2月3日(月):開会式、基調講演、部隊研修、レセプション
4日(火):研究会Ⅰ
5日(水):研究会Ⅱ、研究会Ⅲ
6日(木):総合討議、閉会式
7日(金):文化研修
実施機関
海上自衛隊幹部学校(学校長 海将 石巻義康 いしまき・よしやす)
場所
(1)開会式、基調講演、研究会、総合討議及び閉会式:海上自衛隊幹部学校
(2)部隊研修:防衛省・自衛隊(市ヶ谷地区)
(3)文化研修:東京都内
参加者
海軍大学等の海軍大佐の教官、研究者又はこれに相当する海軍軍人
参加表明国(22か国)
アメリカ合衆国、イタリア共和国、インド共和国、インドネシア共和国、英国、オーストラリア連邦、カナダ、カンボジア王国、シンガポール共和国、スリランカ民主社会主義共和国※、タイ王国、大韓民国、中華人民共和国、チリ共和国、トンガ王国、フィジー共和国、フィリピン共和国、ブルネイ・ダルサラーム国、ベトナム社会主義共和国、ペルー共和国、マレーシア、南アフリカ共和国※(※初参加)
主題
自由で開かれた海洋秩序~インド太平洋の未来に向けた協調的取組~
基調講演
平和・安全保障研究所理事長 德地秀士(とくち・ひでし)氏
演題:Competition and Cooperation to Enhance the Rules-based Indo-Pacific Maritime Order
議題
研究会Ⅰ:HA/DRにおける海軍の役割、多国間の協働
研究会Ⅱ:次世代を担う士官の育成、教育
研究会Ⅲ:安全保障の課題に対する無人機の活用
その他
海上自衛隊は、本セミナーを1998年から開催しています。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、書記官(33名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 中谷防衛大臣が記者会見 就任1年の総括や馬毛島視察、統合演習などに言及(10月17日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、指定職(31名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月10日 防衛省まとめ
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)