日本の防衛と安全保障の今を伝える
[Jディフェンスニュース]

site search

menu

Jディフェンスニュース

防衛省がスタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況を発表(4月1日)

  • 日本の防衛

2025-4-3 13:00

 防衛省は令和7(2025)年4月1日(火)17時00分、スタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況を発表した。
 全文と公開された資料は以下のとおり。

スタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況について

 防衛省・自衛隊は、我が国への侵攻部隊を早期・遠方で阻止・排除するため、スタンド・オフ防衛能力を強化することとしており、この能力を早期に構築・強化するため、国産スタンド・オフ・ミサイルの早期取得に向けた取組を進めているところです。
 今般、長射程かつ高い精密誘導性能を有するスタンド・オフ・ミサイルである、新地対艦・地対地精密誘導弾の開発について、三菱重工業株式会社と契約しましたので、お知らせします。
 引き続き、防衛力整備計画に基づき、各種スタンド・オフ・ミサイルの取得を推進し、スタンド・オフ防衛能力の早期構築を図ってまいります。

契約の件名 :新地対艦・地対地精密誘導弾(その1)
契約相手方 :三菱重工業株式会社
契約年月日 :2025年3月31日
契約金額 :32,311,400千円

別紙内容

新地対艦・地対地精密誘導弾の開発

 新地対艦・地対地精密誘導弾について、開発を開始します。なお、本開発の実施期間は2024年度から2032年度となっています。

資料出典:防衛省
運用構想図(対艦)
資料出典:防衛省
運用構想図(対地)
資料出典:防衛省

(以上)

◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。

bnrname
bnrname

pagetop