中谷防衛大臣が臨時会見 T-4墜落事案について報告(5月14日)
- 日本の防衛
2025-5-19 10:35
令和7(2025)年5月14日(水)19時02分~19時08分、中谷 元(なかたに・げん)防衛大臣は防衛省A棟1階エントランスにて、T-4墜落事案後の臨時会見を行った。
内容は、以下のとおり。
大臣からの発表事項
本日、小牧基地を離陸し、新田原基地に向かっていた航空自衛隊第5航空団所属のT-4練習機が15時8分頃、愛知県犬山市入鹿池付近でレーダーロストし、墜落をいたしました。当該機には2名が搭乗しておりました。既に航空幕僚監部に事故調査委員会を立ち上げております。国民の皆様に御心配をおかけしていること心からお詫び申し上げます。
現在、航空自衛隊のUH-60、2機、そしてU-125、1機、地上部隊及び陸上自衛隊第10師団の隷下部隊が既に現場に到着をし、警察・消防とともに周辺の捜索を行っております。本事案を受けまして、私から15時40分に3点指示をしました。
第1に、当該自衛隊機の状況の把握と速やかな捜索及び救難の実施、第2に、周辺地域の被害状況の確認、そして第3に、関係自治体への迅速な情報提供、以上3点を指示をいたしました。愛知県、犬山市をはじめとした関係自治体には既に通知をしております。
また、周辺の被害情報としまして、池の水面に油が浮いているという情報がありまして、この回収に向けて対応しているところでございます。また、当該機体の現場付近におきまして、機体の一部が発見をされております。現時点において、同機が墜落した原因等については不明ではありますが、人命の救出に引き続き全力を尽くしてまいります。
今回、関係者の皆様方に大変な御迷惑をおかけしたことを心からお詫びを申し上げます。私からは以上でありますが、後ほど航空幕僚長の方から、また会見をさせていただきます。
記者との質疑応答
T-4練習機に搭乗していた隊員の属性と安否について
記者 :
今回の機体に乗ってらっしゃった隊員の方の属性とですね、安否について教えてください。
大臣 :
現在、捜索中であります。なお、当該機には2名搭乗しておりましたが、階級と氏名の公表につきましては、差し控えさせていただきたいと思います。
記者 :
差し控えるというのは、どういう理由ででしょうか。
大臣 :
現時点において、まだ発見はされておりませんし、また個人情報等の保護の関係もあると思いますので、とりあえず差し控えさせていただきます。
T-4練習機が飛行していた目的について
記者 :
何のために飛行していたのかという理由について教えていただけますでしょうか。
大臣 :
後ほど航空幕僚長が説明します。
T-4に搭乗していた隊員について
記者 :
先ほどの2名なんですけれども、自衛隊員というのはよろしいんでしょうか。
大臣 :
航空自衛隊員。
一部が発見された当該機体について
記者 :
もう1点、一部機体が見つかったということがありましたけれども、これはどのような場所でしょうか。
大臣 :
現在、確認中です。
記者 :
それは当該機の機体だというふうには、もう断定されているんですか。
大臣 :
いや、現在確認中です。
記者 :
そうしますと、まだ墜落した可能性があるという段階だと思っていいんでしょうか。
大臣 :
私は墜落をしたのではないかなと考えております。また、自衛隊の方も墜落をしたというふうに見ておりまして、その辺で捜索、確認をしております。
T-4の今後の運用について
記者 :
もう1点だけすみません、最後、T-4の運用ですが、ここで一旦止めるんでしょうか。
大臣 :
現在、捜索救難活動に全力を挙げて取り組んでいるところでありますので、今後の処置につきましては、現在、検討中でございます。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 空自、小松基地で日印戦闘機操縦者交流を実施(11月5日・6日)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- カナダ哨戒艦「マックス・バーネイズ」、日本周辺で北朝鮮「瀬取り」の監視活動実施
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出

