DSEI Japan 2025 短報──ローデ・シュワルツ
- 日本の防衛
2025-5-27 16:55
2025年5月21日から23日まで、千葉県の幕張メッセで開催された、日本で唯一の統合型防衛・セキュリティ展示会「DSEI Japan 2025」。主要な出展ブースの展示内容を、個別にお届けしよう。
ローデ・シュワルツ(Rohde & Schwarz)は、主として艦艇や航空機で使用するレーダーや電子戦などの電子機器、光学センサー機器などを手掛けている。また、民間と重なる分野として計測機器がある。社名は、創業者であるヘルマン・シュワルツ博士とロター・ローデ博士の名前をくっつけたもので、ドイツの「フォッケウルフ」と同じだ。
そのローデ・シュワルツはDSEI Japanにおいて、通信電子戦関連の出展を実施していた。ひとつは個人携行用のES(Electronic Support)装置。アンテナも一体化した機材一式を背中に背負って持ち歩く仕組みだ。最前線の地上部隊が、敵の通信施設(つまり指揮所がありそうな場所)などを突き止める際に活用できる。

もうひとつが、艦載用の統合マスト。日本では “もがみ” 型FFMが同種の製品を搭載しているが、ローデ・シュワルツが持ってきたのは独海軍の125型フリゲートが搭載しているのと同じ製品だった。

Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 防衛大学校の学生が射撃訓練中に5.56mm曳光弾1発を紛失、捜索も見つからず(7月24日)
- 人事発令 8月1日付け、将人事(陸自6名、空自4名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 8月1日付け、内閣承認人事(11名)
- 人事発令 7月26日付け・28日付け、1佐人事(陸自17名、海自16名、空自13名)