防衛省報道官の記者会見 T-4練習機事故後の飛行再開に向けた特別点検に関する質問に回答(6月10日)
- 日本の防衛
2025-6-13 11:00
令和7(2025)年6月10日(火)16時00分~16時04分、安居院公仁(あぐいん・きみひと)報道官は、防衛省A棟10階記者会見室において報道官会見を行った。
報道官からの発表事項はなく、以下のとおり記者との質疑応答が行われた。
発表事項
なし。
記者との質疑応答
5月14日の事故発生以降、T-4練習機の飛行再開に向けた特別点検について
記者 :
本日の閣議後会見でですね、中谷大臣がT-4の今後の運用について質問が出て、その際のお答えの際にですね、特別な点検を行うというふうにおっしゃいました。これまで大臣は、入念な点検という言い方をされていましたけれども、特別な点検というのは何か新たに行うものがあるのかどうか、そちらの点をお伺いします。
報道官 :
今朝の大臣会見において、大臣が特別な点検というふうにおっしゃったことにつきましては、私も承知しております。なお、この特別な点検ということですけれども、エンジン系統、操縦系統を始めとした、航空機が飛行するために必要となるすべての箇所ですけれども、具体的には、燃料及び潤滑油の漏えい、エンジン内部、エンジン内の金属部品を検知する装置など、操縦桿から各翼舵面に繋がる全てのケーブル、舵面を動かす油圧装置、エンジンの試運転による作業点検、出力確認、各計器の数値などの最終確認といった内容の点検・整備を行った上で、それらが正常に作動するかどうかを点検するための試運転を行っているということです。
中谷防衛大臣が本日会見で発言した「特別」点検の意味合いとは
記者 :
今、おっしゃられた点検内容というのは、普段から行っている点検とは違うのでしょうか。どういう意味で、この特別という言葉が当てはまるのか、教えていただければと思います。
報道官 :
特別な点検ということですので、普段の点検より、より入念に点検をしているということです。
記者 :
この特別な点検という言い方、これは私の受け止め方かもしれませんけれども、そういう言い方をすると、何か事故原因につながるものが分かったから、そこを入念に点検しているという印象をもてるんですが、そういった理解とはまた違うのでしょうか。
報道官 :
事故原因につきましては、現在調査中ですので、引き続き調査に努めたいと思いますが、特別な点検という意味は、先ほど、お伝えしたとおりの燃料であるとか、潤滑油の漏えい、そのあたりのものにつきまして、内容の点検・整備を行った上で、これが正常に作動するかという確認をしているということです。
記者 :
事故発生直後に、空幕長や大臣が全機種に対して緊急点検を行うとおっしゃっていたと思うのですけれども、それを指しているということで良いのでしょうか。
報道官 :
そのとおりです。
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 小泉防衛大臣が空自 横田基地及び海自 横須賀基地視察後に臨時会見 全自衛隊員とともに果たす使命「国防」について言及(10月25日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 10月24日付け、1佐職人事(空自5名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- [国会答弁]沖縄における過重な米軍基地負担に関する質問答弁
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 石破内閣が総辞職・高市内閣が発足 新たな防衛大臣は小泉進次郎氏(10月21日)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加

