日本の防衛と安全保障の今を伝える
[Jディフェンスニュース]

site search

menu

Jディフェンスニュース

第1回サイバーセキュリティ戦略本部を総理大臣官邸で開催(7月1日)

  • 日本の防衛

2025-7-7 08:05

 内閣官房 国家サイバー統括室(NCO:National Cybersecurity Office)は令和7(2025)年7月1日(火)、石破 茂(いしば・しげる)内閣総理大臣を本部長とする「サイバーセキュリティ戦略本部」の第1回会合を、同日10時15分から30分頃にかけて総理大臣官邸で開催したことを発表した。会合の終了後、「国家サイバー統括室」(NCO)の発足式を開催した。

 第1回会合の開催概要、及び首相官邸が公表した第1回会合での石破総理の発言は以下のとおり。

サイバーセキュリティ戦略本部第1回会合の開催について(国家サイバー統括室 発表)

 サイバー対処能力強化法整備法の一部施行によるサイバーセキュリティ基本法の改正に伴い改組されたサイバーセキュリティ戦略本部(本部長:内閣総理大臣)における第1回会合が開催されたところ、その概要は以下のとおり。

1. 次期サイバーセキュリティ戦略の策定に向けて

 新たなサイバーセキュリティ戦略の年内の策定に向けて、戦略の方向性について議論された。

2. サイバー対処能力強化法に基づく基本方針の策定に向けて

 サイバー対処能力強化法に基づく「重要電子計算機に対する特定不正行為による被害の防止のための基本的な方針」を、新たに設置する有識者会議での検討を踏まえ、本年中に策定するとともに、官民連携部分の施行に向けて、同方針に基づき、来年4月を目途に、関係する政省令等の整備を進めることが内閣府より、報告された。

3. 改組後のサイバーセキュリティ戦略本部の関連会議について

 サイバーセキュリティ基本法の改正に伴い、サイバーセキュリティ戦略本部の下にサイバーセキュリティ戦略推進会議等を設置することが決定された。

4. 政府機関等の監視・分析体制の強化について

 平時から、政府機関等の情報システムを監視・分析し、その結果に基づいてサイバーセキュリティが確保されているかの評価を行うとともに、当該監視・分析の一部について、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)及び独立行政法人情報処理推進機構(IPA)に委託することが決定された。

5. 新たな重要インフラ施策の検討体制について

 重要インフラ所管省庁の局長級で構成する重要インフラサイバーセキュリティ対策推進会議(議長:内閣サイバー官)を設置し、重要インフラ事業者等が分野横断的に実施すべき対策に係る新たな基準を令和8年度に策定するため、作成に向けた調査の一部について、IPA に委託することが決定された。

6. 本部長指示について

 本部長より関係閣僚に対して、
 ①年内を目途に新たな戦略を取りまとめること、
 ②サイバー対処能力強化法等の運用に向け、体制整備等に着実に取り組むこと、
 ③各府省庁の所管分野の取組について不断の点検・改善を行い、効果的な対策を常に講じていくことについて、指示があった。

サイバーセキュリティ戦略本部(首相官邸 発表)

会議のまとめを行う石破総理1 写真:首相官邸
会議のまとめを行う石破総理2 写真:首相官邸
会議のまとめを行う石破総理3 写真:首相官邸

 令和7年7月1日、石破総理は、総理大臣官邸で第1回サイバーセキュリティ戦略本部を開催しました。

 会議では、次期サイバーセキュリティ戦略の策定及びサイバー対処能力強化法に基づく基本方針の策定等について議論が行われました。

 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。

「本日、我が国の新たなサイバーセキュリティ推進体制が発足いたしました。サイバーセキュリティ戦略本部を、内閣総理大臣を本部長とし、全閣僚が参加する体制に改組するとともに、内閣官房に国全体のサイバー対策の新たな司令塔として、国家サイバー統括室を設置することにより、政府一丸となって取組を進めることといたします。

 サイバー空間を巡る脅威は、国民の安全・安心な暮らし、公正な経済活動、国家安全保障に深刻な影響を及ぼすものであり、政府が対策の要となって、我が国全体を牽引していくことが、今まで以上に求められています。

 このことを踏まえ、私から特に3点をお願いいたします。

 第1に、官民一体でサイバーセキュリティ対策を強力に推進するため、深刻化する脅威に対する防止・抑止の実現、社会全体のサイバーセキュリティの向上、人材育成と技術革新のためのエコシステムの形成に重点を置き、平サイバー安全保障担当大臣を中心に、関係閣僚が協力して、年内を目途に、新たなサイバーセキュリティ戦略を取りまとめて下さい。

 第2に、サイバー対処能力強化法などの運用に向け、平サイバー安全保障担当大臣、坂井国家公安委員会委員長、中谷防衛大臣を始めとする関係大臣は、体制整備等に着実に取り組んで下さい。最後に各本部員におかれましては、所管分野の取組について不断の点検・改善を行い、デジタル技術の進展や、サイバー攻撃の態様の変化に応じた効果的な対策を常に講じていただくよう徹底して下さい。以上であります。」

▶サイバーセキュリティ戦略本部(第1回)会議資料(国家サイバー統括室HP)

(以上)

◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。

Ranking読まれている記事
  • 24時間
  • 1週間
  • 1ヶ月
bnrname
bnrname

pagetop