シナイ半島に自衛官4名を派遣継続 平和安全法制に基づく「国際連携平和安全活動」
- 日本の防衛
2025-10-2 13:05
防衛省は令和7(2025)年9月29日(月)、ホームページのシナイ半島国際平和協力業務(国際連携平和安全活動)の内容を更新した。
エジプトにおける多国籍部隊・監視団(MFO)に対し、陸上自衛官4名を司令部要員として派遣している現状などを、以下のように公表した。
なおMFOへの派遣は、平和安全法制に基づく「国際連携平和安全活動」の初事例である。
シナイ半島国際平和協力業務(国際連携平和安全活動)
多国籍部隊・監視団(MFO)
司令部要員(1次~7次)
派遣地:エジプト
派遣期間:平成31年4月~
派遣状況:陸上自衛官4名を派遣(令和7年9月1日時点)
※連絡調整部副部長(計画担当)、連絡調整部運用幹部、後方支援部施設幹部、後方支援部施設課員
延べ人数:20名(令和7年9月1日時点)
主な業務内容:
イスラエル及びエジプト政府等とMFOとの間の連絡調整(平成31年4月~)
MFOの各種施設の更新に関する計画の作成、進捗管理(令和5年7月~)
主要装備品:けん銃、小銃
執行額
内閣府予算にて措置
概要
MFOは、エジプト・イスラエル平和条約(1979年)及び議定書(1981年)に基づき、1982年よりエジプト・シナイ半島で、国連PKOに代わるものとして平和維持活動を実施してきている国際機関であり、エジプトとイスラエルとの間の停戦監視活動や両国間の信頼醸成の促進を支援することにより、MFOは我が国の「平和と繁栄の土台」である中東の平和と安定に貢献してきた。
こうした中、MFOから我が国に対し、要員の派遣について要請があり、我が国としても、中東地域の平和と安定への貢献を通じたMFOによる国際平和のための努力に対し、人的な協力を積極的に果たしていくため、司令部要員として自衛官の派遣を行うこととした。現在、シナイ半島南部のシャルム・エル・シェイクに所在するMFO司令部において4名の自衛官が業務を実施している。
なお、MFOへの派遣は、平和安全法制に基づく「国際連携平和安全活動」の初事例である。

(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省が情報本部の4名の懲戒処分を発表 免許証偽造や特定秘密の取り扱いなどで(9月29日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)