新隊員特技課程
- 用語集
新隊員特技課程【しんたいいんとくぎかてい】
約3ヵ月間、自衛官になるための自衛官候補生課程で基礎的な訓練を修了した隊員が参加する陸上自衛隊の教育の1つ。新隊員特技課程では、各職種の一員としての知識と技能・資質を身に付けるため各担当部隊において約2~3ヵ月間の教育を行う。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《ニュース解説》消えた弾丸の捜索──自衛隊の「訓練できない日々」
- 東京計器とメトロウェザーが業務提携 ドローン探知も可能な防衛向けドップラー・ライダーを開発へ(7月18日)
- 人事発令 8月1日付け、将人事(陸自6名、空自4名)
- 人事発令 8月1日付け、内閣承認人事(11名)
- ブルーインパルス「大阪・関西万博」で再飛行へ 7月12・13日に予定、時間とルートを発表