補給艦「ましゅう」型
- 用語集
補給艦「ましゅう」型【ほきゅうかんましゅうがた】
洋上において艦艇が必要とする燃料、弾薬、食糧、航空燃料などの物資を迅速に提供することができる補給艦。一般商船に準じた船体構造だが補給能力が高いうえ、出入港における運用作業の省力化が図られている。1番艦AOE425「ましゅう」、2番艦AOE426「おうみ」の2隻が建造された。
[主要諸元]
基準排水量:13500t 全幅:27m 全長:221m 深さ:18m 喫水8.0m 乗員:約145 人
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《特集》「世界陸上2025」で東京上空を飛ぶブルーインパルス どこで見る? どこで撮る?
- 「世界陸上2025」開幕日のブルーインパルス首都上空飛行 時間とルートを発表
- 日米韓3か国による共同訓練「フリーダム・エッジ25」を9月15日~19日に実施予定(9月5日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 陸自「装輪装甲車(人員輸送型)AMV」量産初号機が出荷 今年度から部隊配備へ