GPI
- 用語集
GPI【じーぴーあい】
「グライド・フェイズ・インターセプター(Glide Phase Interceptor)」の略で、直訳は「滑空段階迎撃用誘導弾」。従来の弾道ミサイル防衛システムでは対処の難しい、極超音速滑空兵器(大気圏内をマッハ5以上で飛翔し、誘導が可能)に対処するための誘導兵器。令和6年度から日米共同開発に着手することが決まっている。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 8月1日付け、将人事(陸自6名、空自4名)
- 人事発令 8月1日付け、内閣承認人事(11名)
- ブルーインパルス「大阪・関西万博」で再飛行へ 7月12・13日に予定、時間とルートを発表
- 航空自衛隊、隊員の大切にすべき価値観「コア・バリュー」を発表(7月11日)
- 防衛省、「令和7年版 日本の防衛」(防衛白書)及び中谷防衛大臣の発言要旨を公表