P-1哨戒機
- 用語集
P-1哨戒機【ぴー1しょうかいき】
警戒監視や対潜能力を持つ純国産の哨戒機。パイロットの操作を光信号に変換する、フライ・バイ・ライト・システムを、実用機として世界で初めて採用した。国内開発のIHI F7ターボファンエンジンを搭載し、低燃費で静粛性に優れる。新型センサーにより小型目標の識別能力が向上した。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《特集》「もがみ」型護衛艦とは? オーストラリア海軍の新型フリゲートに能力向上型が選定
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 《ニュース解説》陸自が導入を急ぐ「小型攻撃用UAV」とは?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)