P-3C哨戒機
- 用語集
P-3C哨戒機【ぴー3しーしょうかいき】
日本周辺海域における警戒監視を行う海上自衛隊の航空機。潜水艦の捜索・追尾には、水中の音を探知するソノブイを用いる。現在約半数以上の機体が衛星通信装置を搭載している。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 第44回危険業務従事者叙勲 防衛省関係933名の受章者を発表
- 《レポート》ブルーインパルス、万博開かれる大阪上空を飛行(4月10日)
- 2等陸曹の逮捕を発表 性的暴行の疑い(4月10日)
- 「大阪・関西万博」初日(4月13日)のブルーインパルス展示飛行 時間とルートが発表