三宅防衛大臣政務官がバルト三国を訪問
- 防衛省関連
2024-5-7 17:14
防衛省 報道室は令和6(2024)年5月7日、三宅伸吾(みやけ・しんご)防衛大臣政務官のリトアニア共和国、ラトビア共和国、エストニア共和国訪問への訪問について以下のように公表した。
訪問は4月30日から5月1日にかけて行われ、各国の国防大臣・国防副大臣への表敬などを行い、防衛協力・交流についての意見交換を実施した。概要は以下のとおり。
1 リトアニア共和国における会談等
(1)4月29日(月)、三宅政務官は、トムクス国防副大臣と会談を実施。三宅政務官から、防衛省の政務として初めてリトアニアを訪問することができ光栄である旨が述べられた。両者は、ウクライナ支援のための「地雷除去コアリション」を通じた連携やサイバー分野における協力を含め、引き続き両国の防衛協力・交流を推進していくことで一致した。
(2)同日、三宅政務官は、メイルーナス外務副大臣と会談。両者は、地域情勢や二国間の協力・交流について意見交換を行い、引き続き緊密に連携していくことで一致した。
2 ラトビアにおける会談等
(1)4月30日(火)、三宅政務官は、ラトビア国防省を訪問し、スプルーズ国防大臣を表敬。三宅政務官から、防衛省の政務として初めてラトビアを訪問することができ光栄である旨を述べ、両者は、地域情勢や防衛協力・交流について意見交換を行い、引き続き緊密に連携していくことで一致した。
3 エストニアにおける会談等
(1)4月30日(火)、三宅政務官は、エストニア国防省を訪問し、ペフクル国防大臣を表敬。両者は、ウクライナ支援のための「ITコアリション」を通じた連携を含む両国間の防衛協力・交流の推進や地域情勢等について議論を行った。
(2)同日、三宅政務官はエストニア国防軍司令部を訪問し、ヘレム国防軍司令官と会談。両者は、ウクライナ情勢を含む地域情勢について意見交換を行った。
(3)5月1日(水)、三宅政務官は、タリン市のエストニア防衛・航空産業協会(EDIA)を訪問。三宅政務官は、同協会の活動内容やエストニアの防衛産業等に関する説明を受けた。
写真出典:防衛省リリース資料
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《ノースロップ・グラまんが》近未来防衛戦闘のリアル──第2回 敵艦レーダーをねらえ:AARGM-ER
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 自衛隊呉病院の1等海尉と第1術科学校の防衛技官を書類送致。歯科医師法(改正前)違反などの疑い
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 《ニュース解説》10式戦車の能力向上に向けた防衛装備庁の動き