防衛装備庁が「ユーロサトリ2024」(6月17日~21日)へブース出展
- 防衛省関連
2024-5-14 16:32
防衛省は令和6(2024)年5月14日(火)、フランス・パリで6月に開催される国際装備展示会「ユーロサトリ(EUROSATORY)2024」への防衛装備庁ブースの出展について、下記のとおり公表した。
目的
「EUROSATORY」は、陸上装備を対象として発祥した、サイバー・テロ対策を含む総合的な展示会として世界最大規模の国際装備展示会であり、今回「EUROSATORY 2024」において、防衛装備庁でブースを出展し、我が国装備品の魅力や高い技術力を日本企業とともに官民一体となって広く発信をすることで、諸外国との防衛装備・技術協力を推進する。
実施期間
令和6年6月17日(月)~21日(金)
場所
パリ・ノール・ヴィルパント展示会場(フランス・パリ)
出展企業(五十音順)及び出展企業の展示品の例
・株式会社アスター(大型ドローン用モータ)
・株式会社エイビット(汎用高度無線通信システム)
・大熊ダイヤモンドデバイス株式会社(ダイヤモンド半導体デバイス)
・JX金属株式会社(赤外線センサー用大型基板等)
・スカパーJSAT株式会社(衛星通信サービス)
・東芝インフラシステムズ株式会社(カウンタードローンシステム等)
・日本コントロールシステム株式会社(高速データ処理レコーダ)
・日本無線株式会社(可搬型LTE基地局システム)
・ハイテクインター株式会社(戦術用ビデオエンコーダ・デコーダ)
・VFR株式会社(ドローンを含むロボティクス等EMSサービス)
・豊和工業株式会社(民間用スポーツ銃、高精度銃身)
・マッハコーポレーション株式会社(耐放射線CMOSセンサー)
・ミツフジ株式会社(電磁波シールド膜、ウェアラブルデバイス)
・メトロウェザー株式会社(ドップラー・ライダー)
・株式会社RICOS(AI活用CAEツール、形状自動変更・最適化ツール)
※模型もしくはパネル等での展示。また、展示品については更新することがある。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- アデン湾海賊対処の水上部隊 令和7年10月の活動状況
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 日本の防衛にも成層圏ガス気球を 北海道の企業が展示:防衛装備庁シンポジウム レポート④
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- アデン湾海賊対処のP-3C哨戒機 令和7年10月の活動状況
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 日豪加新4カ国が東シナ海で共同訓練 海自「まや」など参加し連携強化(11月14日)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 日本の防衛にも成層圏ガス気球を 北海道の企業が展示:防衛装備庁シンポジウム レポート④
- アデン湾海賊対処のP-3C哨戒機 令和7年10月の活動状況
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- レールガンの進捗状況を発表 極超音速兵器の撃墜めざす:防衛装備庁シンポジウム レポート③
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 《レポート》海自の新型艦艇 哨戒艦「さくら」「たちばな」が進水、年度内就役へ(11月13日)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 防衛装備庁が次期戦闘機に搭載する誘導武器に関する情報提供企業を募集(11月13日)

