中谷防衛大臣、ウメロフ・ウクライナ国防大臣との会談を実施(10月17日)
- 日本の防衛
2024-10-22 18:20
防衛省は令和6(2024)年10月18日(金)01時35分(現地時間)、中谷元(なかたに・げん)防衛大臣の日ウクライナ防衛相会談について以下のように公表した。
日ウクライナ防衛相会談について
令和6年10月17日13時30分(現地時間)から約25分間、中谷防衛大臣は、ウメロフ・ウクライナ国防大臣との間で会談を実施しました。
1 中谷大臣から、就任後初めて、ウメロフ大臣と会談できることを光栄に思うとともに、ロシアによるウクライナ侵略は、ウクライナの人々に多大な苦痛をもたらすだけでなく、国際社会が長期にわたる懸命な努力と、多くの犠牲の上に築き上げてきた国際秩序の根幹を脅かすものであり、我が国として、厳しい対露制裁とウクライナ支援を強力に推進している旨、改めて述べました。
2 また、中谷大臣から、防衛省・自衛隊として、ウクライナへの自衛隊車両の追加提供を行うことを決定した旨、伝達しました。ウメロフ大臣からは、防衛省・自衛隊による継続的な装備品等の提供及び負傷兵の受入れ等について、改めて深い謝意が述べられました。
3 さらに、中谷大臣から、ロシアは、ウクライナへの侵略を続ける中、我が国周辺を含む極東地域においても活発な軍事活動を継続しており、我が国としても、中国との軍事連携の動向を含め、その動向を強い懸念を持って注視している旨、伝えました。
4 ロシアによる侵略は、ウクライナの主権及び領土一体性を侵害し、武力の行使を禁ずる国連憲章を含む国際法の深刻な違反であり、このような力による一方的な現状変更は、決して認められない行為です。
5 防衛省・自衛隊は、今後も国際社会と連携しながら、ウクライナを可能な限り支援していきます。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 馬毛島の基地建設、11月の工事作業予定などを防衛省九州防衛局が公表(11月4日)
- 《特集》潜水艦進化論──潜水艦はいかにして“最強”となりしか
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 11月1日付・4日付、1佐職人事(陸自1名、海自3名、空自2名)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 令和7年秋の叙勲 防衛関係の受章者136名を発表
- 統合作戦本部、令和7年度自衛隊統合演習(07JX)の実施を報告


