自衛官の処遇改善等に向け、防衛人事審議会に「処遇・給与部会」を新設。第1回目の部会を開催(2月21日)
- 日本の防衛
2025-2-26 10:56
防衛省 は令和7(2025)年2月21日(金)18時、防衛省に置かれる防衛人事審議会に新たな部会「処遇・給与部会」を設けることと、第1回目の部会を開催したことを発表した。詳細は以下の通り。
処遇・給与部会の新設について
令和6年12月に石破総理を議長とする関係閣僚会議で取りまとめられた自衛官の処遇改善等に関する基本方針において、自衛官の俸給表の改定及び若年定年退職者給付金の給付水準の引上げについて部外の専門家の意見を踏まえ検討することが示されました。
この方針を踏まえ、本日、防衛省に置かれる防衛人事審議会に新たな部会「処遇・給与部会」を設け、当該部会において上記の検討課題を含め、自衛隊員の給与等の処遇に関する広範な議題を調査審議することを決定し、併せて、以下のとおり第1回目の部会を開催いたしました。
なお、これに伴い、「職員処遇問題部会」は廃止しました。
1.名称
第1回 処遇・給与部会
2.委員構成等(五十音順、○は部会長) (敬称略)
氏名 | 役職 |
---|---|
磯部 哲 | 慶應義塾大学大学院 教授 |
井上 隆 | (一社)日本経済団体連合会 専務理事 |
浦岡 由美子 | 弁護士 |
可部 哲生 | 元国税庁長官・弁護士 |
金野 美奈子 | 東京女子大学現代教養学部 教授 |
千葉 恭裕 | 元人事院 給与局長 |
中山 詳三 | 読売新聞東京本社論説委員 |
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 陸上自衛隊、令和7年度の主要訓練・演習スケジュールを発表
- 第44回危険業務従事者叙勲 防衛省関係933名の受章者を発表
- 《レポート》ブルーインパルス、万博開かれる大阪上空を飛行(4月10日)
- 2等陸曹の逮捕を発表 性的暴行の疑い(4月10日)
- 「大阪・関西万博」初日(4月13日)のブルーインパルス展示飛行 時間とルートが発表