自衛官の処遇改善等に向け、防衛人事審議会に「処遇・給与部会」を新設。第1回目の部会を開催(2月21日)
- 日本の防衛
2025-2-26 10:56
防衛省 は令和7(2025)年2月21日(金)18時、防衛省に置かれる防衛人事審議会に新たな部会「処遇・給与部会」を設けることと、第1回目の部会を開催したことを発表した。詳細は以下の通り。
処遇・給与部会の新設について
令和6年12月に石破総理を議長とする関係閣僚会議で取りまとめられた自衛官の処遇改善等に関する基本方針において、自衛官の俸給表の改定及び若年定年退職者給付金の給付水準の引上げについて部外の専門家の意見を踏まえ検討することが示されました。
この方針を踏まえ、本日、防衛省に置かれる防衛人事審議会に新たな部会「処遇・給与部会」を設け、当該部会において上記の検討課題を含め、自衛隊員の給与等の処遇に関する広範な議題を調査審議することを決定し、併せて、以下のとおり第1回目の部会を開催いたしました。
なお、これに伴い、「職員処遇問題部会」は廃止しました。
1.名称
第1回 処遇・給与部会
2.委員構成等(五十音順、○は部会長) (敬称略)
氏名 | 役職 |
---|---|
磯部 哲 | 慶應義塾大学大学院 教授 |
井上 隆 | (一社)日本経済団体連合会 専務理事 |
浦岡 由美子 | 弁護士 |
可部 哲生 | 元国税庁長官・弁護士 |
金野 美奈子 | 東京女子大学現代教養学部 教授 |
千葉 恭裕 | 元人事院 給与局長 |
中山 詳三 | 読売新聞東京本社論説委員 |
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- ロシア軍によるウクライナ侵略の状況 10月10日 防衛省まとめ
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 東京都八丈町で台風被害 陸・海・空自衛隊が災害派遣出動(10月10日・続報)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 陸上自衛隊、令和7年8月における逮捕・送致の実績を公開(10月10日)
- 海上自衛隊、令和7年8月における逮捕・送致の実績を公開(10月10日)
- 航空自衛隊、令和7年8月における逮捕・送致の実績を公開(10月10日)
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)
- 人事発令 10月1日付け、1佐人事(陸自11名、空自6名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 人事発令 8月1日付け、1佐職人事(陸自191名、海自56名、空自34名)