陸自、国内でのV-22オスプレイ高段階整備のためTPT申請企業を募集(4月14日)
- 日本の防衛
2025-4-15 09:04
防衛省 統合幕僚監部は令和7(2025)年4月14日(月)、TPT(Third Party Transfer)申請希望企業の募集について以下のとおり発表した。
TPT申請に関する公告 TPT申請希望企業の募集について
陸上自衛隊では、2026年度以降に陸上自衛隊が保有する輸送ティルトローター機V-22の高段階整備を国内企業により実施することを検討しており、そのために必要なTPT(Third Party Transfer)申請を希望する企業を下記のとおり募集しますので、ご協力をお願いします。
※TPT:防衛省以外の第3者に、FMSで取得したV-22に関する技術等情報を開示するために必要な米国政府の許可
 令和7年4月14日 
 防衛省陸上幕僚監部装備計画部航空機課長 
1 募集の目的
輸送ティルトローター機V-22の外注整備について、米国政府のTPT承認を受けた国内企業が実施することにより、安定した維持整備基盤を確保し、かつ、国内防衛産業を保全することを目的としています。
2 TPT申請を希望する企業の要件
輸送ティルトローター機V-22の整備業務についての知識及び技術があることを証明でき、かつ、防衛省との直接契約により、当該業務の契約が可能な企業
3 応募方法
TPT申請を希望される企業は、令和7年4月25日(金)15時までに別紙様式のTPT申請希望申請書及び情報保全に関する確約書(レター)に加え、次の項目を証明する具体的資料を添付し、第7項に示す担当窓口に提出してください。
 (1) 法令に基づく許可等 
 資格審査結果通知書(全省統一規格)の写し 
 (2) 納入実績等(該当する場合のみ。) 
 第2項に示す業務の実績 
4 TPT申請に関する留意事項
 (1) TPT申請に要する費用は、貴社の負担となります。 
 (2) 提出された書類等は返却しません。 
 (3) 貴社がTPT申請を申し出た事実は、行政機関の保有する情報の公開に関する 
 法律(平成11年法律第42号)による開示請求があった場合、陸上自衛隊が開 
 示することを制限した内容を除き、開示することを前提とします。貴社が防衛省 
 以外に公開の制限を希望するものがある場合は、具体的内容及び妥当性のある理 
 由を明記してください。(様式随意) 
 (4) 貴社の申請に対する質問及び確認事項がある場合は、別途ご連絡いたします。 
5 その他
今般のTPT申請は、輸送ティルトローター機V-22の整備業務を除き、将来の新たな事業開始の決定あるいは契約業者を選定するための手続きに一切の影響を与えるものではありません。
9 担当窓口
 陸上幕僚監部装備計画部航空機課 
 ※以下割愛 
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- IHIが、海の次世代通信システムVDESの社会実装に向け産学官の連携を強化(10月27日)
- 人事発令 10月28日付け、1佐職人事(海自1名)
- 《ニュース解説》航空機へのレーザー照射──陸自ヘリ事案から考える実態と対策
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が閣議後会見 秋田県の熊被害による自衛隊派遣や防衛費、日米防衛相会談などについて回答(10月28日)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 在日米海兵隊 第3海兵遠征軍、10月27日に東富士演習場でハイマース実弾射撃訓練を実施予定(10月20日)
- 防衛装備庁発令 10月21日付け人事(防衛事務官2名、防衛技官1名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 小泉防衛大臣が就任会見 防衛費、自衛隊の定員不足など広範な質問に回答(10月22日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 《特集》5つの艦種で構成される海自の主力艦 基礎から分かる「護衛艦」概論
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 防衛省関係者956名が受章:第45回危険業務従事者叙勲(令和7年10月11日)
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 《ニュース解説》陸自の新型装輪装甲車「AMV XP」を知る
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 10月8日付け、1佐人事(空自6名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)
- 自衛隊統合演習、10月20日から全国規模で実施へ 日米豪も参加

