航空装備研究所、機械学習コンテスト「第4回 空戦AIチャレンジ」を2025年夏に開催予定
- 日本の防衛
2025-5-7 11:55
防衛装備庁は、令和7(2025)年5月1日(木)、機械学習コンテスト「第4回 空戦AIチャレンジ」の開催について情報を更新した。
「空戦AIチャレンジ」は、防衛装備庁によるAI技術研究の一環として、航空装備研究所が2021年度から定期的に開催しているコンテスト。毎回異なる課題を設定し、そのルールで勝利できるAIモデルを広く一般に募る。第2回の課題は4対4(シューター機×2、センサー機×2)の空中戦、第3回は2対2の戦闘機同士の空中戦であった。第4回は一般とユースの2部門制で、課題は敵護衛対象機の撃破を任務とする空中戦となる。
5月1日時点での公表内容は以下の通り。
第4回 空戦AIチャレンジに係るお知らせ(更新)
防衛装備庁航空装備研究所では空対空戦闘を支援するAI技術について、多様なアイデアを広く収集することを目的として、機械学習コンテスト(第4回 空戦AIチャレンジ)を開催予定です。皆様のご参加お待ちしております。
【開催時期・開催期間】
令和7年夏・約4カ月
【開催方式】
2部門制(個人・団体・法人参加可)
○オープン部門
・年齢制限なし
・チャレンジングな課題
○ユース部門
・若年層向け(1996年4月2日以降生まれかつ日本国籍を有する方)
・比較的容易な課題
【シナリオ(予定)】
オープン部門・ユース部門ともに、相手の護衛対象機の撃破を任務とする空対空戦
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 防衛省が令和7年度のPFI事業4件について見通しを公表(4月30日)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 人事発令 5月1日付け、1佐人事(海自1名)
- 人事発令 3月17日付け、1佐職人事(陸自220名、海自3名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出