DSEI Japan 2025 短報──スカイトン(ウクライナ)
- 日本の防衛
2025-6-1 10:55
2025年5月21日から23日まで、千葉県の幕張メッセで開催された、日本で唯一の統合型防衛・セキュリティ展示会「DSEI Japan 2025」。5月23日から出展ブースの展示内容を個別にお届けしてきた速報・短報は、こちらの記事で打ち止めだ。
DSEI Japan 2025には多くの企業が出展したが、驚いたのは、ロシアによる侵略を受けているウクライナからも数社の出展があったことだ。
そのうちのひとつスカイトン(Skyeton)は、2006年に設立されたウクライナの航空機メーカーだ。当初はウルトラライトプレーン(K-10スイフト)を手掛けていたが、2015年から無人航空システム(UAS)に転向した。

現在の主力製品「レイバード」(Raybird)は、2018年に「ACS-3」の名称でウクライナ軍に採用され、2022年以降、戦場における重要な空中偵察ツールとなった。ウクライナがロシアの侵略を受けた後、国外に2つの生産拠点を開設し、製造した機体を戦線へと投入している。


DSEI Japan 2025に展示していたのは、機体、発射レール、アンテナ、コントロールシステム等からなるレイバードUASと複数のミッション・ペイロードである。レイバードはさほど大きくない機体だが、これら5kgのペイロードを搭載して24〜28時間の航続時間を持つ。

Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《特集》トヨタ・ランクルが自衛隊の装甲車に? 陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開
- 《ニュース解説》陸自・軽装甲機動車の後継をめぐる新たな展開 本命は国産SUV?
- 陸上自衛隊が無人車両「テミス」「ミッションマスターSP」を試験導入、性能など検証中
- 《レポート》日米防衛産業のマッチングイベント「第4回インダストリーデー」(9月24日、25日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)