人事発令 7月31日付け、1佐職人事(空自9名)
- 日本の防衛
2025-8-1 11:55
防衛省は令和7(2025)年7月31日(月)14時00分、7月31日付けの1佐職人事発令を発表した。
内容は下記のとおり。( )内は発令前のポスト。
防衛省発令
北部航空方面隊司令部装備部長を命ずる
1等空佐 江口尊俊(第7航空団整備補給群司令)
第7航空団整備補給群司令を命ずる
1等空佐 山邉直史(航空教育集団司令部装備部補給課長)
第5航空団副司令を命ずる
1等空佐 荻原 進(航空警務隊副司令)
南西航空方面隊司令部幕僚長を命ずる
1等空佐 清永剛夫(第5航空団副司令)
航空支援集団司令部幕僚長を命ずる
1等空佐 山田眞也(特別航空輸送隊司令)
特別航空輸送隊司令を命ずる
1等空佐 芹川武也(南西航空方面隊司令部幕僚長)
航空教育集団司令部装備部補給課長を命ずる
2等空佐 宇都宮光範(西部航空警戒管制団第9警戒隊長 兼 下甑島分屯基地司令)
航空警務隊副司令を命ずる
1等空佐 加美山 聡(北部航空方面隊司令部装備部長)
航空自衛隊幹部学校勤務を命ずる兼ねて航空幕僚監部防衛部防衛課勤務を命ずる
1等空佐 木元信吾(航空幕僚監部防衛部防衛課)
令和7年7月31日付
(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 陸自UH-1J多用途ヘリにレーザー照射 徳島県住宅地上空で発生 乗員・航空機に被害なし・警察に通報(11月11日)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 海自、フィジー 海軍と共同訓練を実施(11月3~7日)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- カナダ哨戒艦「マックス・バーネイズ」、日本周辺で北朝鮮「瀬取り」の監視活動実施
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 《レポート》防衛装備庁技術シンポジウム2025(11月11日)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 国連の野外衛生救護補助員コースに11月24日から陸上自衛官1名を派遣予定(11月12日)
- 人事発令 10月30日付け、1佐職人事(空自4名)
- 人事発令 11月5日付け、1佐人事(海自1名)
- 戦闘機と一緒に作戦行動する無人機、日本も作ってみた:防衛装備庁シンポジウム レポート①
- 人事発令 10月21日付け、指定職・書記官人事
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 島嶼防衛用新型対艦ミサイルの研究は1回目の試射が終了:防衛装備庁シンポジウム レポート②
- 人事発令 令和7年8月1日付け、1佐職人事(陸自196名、海自60名、空自62名)
- 人事発令 11月9日・10日付け、1佐職人事(空自9名、陸自2名)
- 第216回臨時国会に、自衛官の俸給月額やボーナス引き上げについての法律案が提出
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将人事(陸自7名、海自5名、空自7名)

