日本の防衛と安全保障の今を伝える
[Jディフェンスニュース]

site search

menu

Jディフェンスニュース

オーストラリア政府、次期汎用フリゲートに三菱重工業の艦艇を選定(8月5日)

  • 日本の防衛

2025-8-5 19:55

 オーストラリア政府は2025年8月5日(火)、オーストラリア海軍の次期汎用フリゲートとして、三菱重工業の「もがみ」型護衛艦の能力向上型である令和6年度型護衛艦(4,800トン型)を選定したと発表した。

 以下に、三菱重工業によるプレスリリースを転載する。

オーストラリア次期汎用フリゲートの共同開発・生産について

_

「もがみ」型護衛艦の能力向上型、令和6年度型護衛艦(4,800トン型)(イメージ) 写真:三菱重工業

 豪州政府は2025年8月5日に、豪州の次期汎用フリゲートに、三菱重工業が建造する艦船を選定したと発表しました。

 豪州の次期汎用フリゲートプログラムについては、2024年11月に豪州政府が採用候補の1つとして、当社が建造する「もがみ」型護衛艦の能力向上型である令和6年度型護衛艦(4,800トン型)を選定していました。当社は2018年より、「もがみ」型護衛艦を開発・設計・建造しており、また、2023年に行われた企画提案の結果、令和6年度型護衛艦(4,800トン型)の主契約者にも選定されています。今回の豪州政府の発表は、「もがみ」型護衛艦と令和6年度型護衛艦に係る実績、信頼性、技術、能力(対潜戦、対空戦、対水上戦などの各種活動に活用し得る多機能化、従来の汎用護衛艦に比べての省人化、将来の能力向上も容易に行える拡張性)などが高い評価を受けた結果だと認識しています。

 引き続き、日本政府や護衛艦建造に係る各企業と連携を取りながら、豪州政府による選定プロセスに対応し、最終的な契約の締結に向けて良い提案ができるよう取り組んでいきます。

 また、豪州の次期汎用フリゲートプログラムに日豪の企業が幅広く参画することで、両国の科学技術分野での人材育成や防衛産業基盤の強化が期待されます。当社は艦艇・特殊機械事業を通じて、日本やインド太平洋地域の海洋安全保障、そして安全・安心な暮らしの実現に貢献していきます。

(以上)

◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。

bnrname
bnrname

pagetop