徳島県板野郡板野町で山林火災 陸自が災害派遣出動(9月5日、最終報)
- 日本の防衛
2025-9-8 16:26
防衛省は令和7年(2025)9月5日(金)9時20分、徳島県板野郡板野町における林野火災に係る災害派遣についてお知らせを公開した。
内容は以下の通り。
徳島県板野郡板野町における林野火災に係る災害派遣について
概要
▪8月27日(水)、徳島県板野郡板野町において林野火災が発生。地元消防等による消火活動を実施するも鎮火に至らないことから、28日(木)19時30分、徳島県知事から陸上自衛隊第14旅団長(善通寺・香川県)に対し、林野火災に伴う消火活動に係る災害派遣要請があり、同時刻受理。
▪8月29日(金)5時14分以降、陸上自衛隊中部方面航空隊(美保・鳥取県)、陸上自衛隊第14飛行隊(北徳島・徳島県)が空中消火活動等を実施。
▪9月4日(木)23時50分、板野町長は延焼拡大のおそれがなくなったことから鎮圧を宣言。同日23時59分、徳島県知事から第14旅団長に対し、災害派遣撤収要請があり、活動を終了。
自衛隊の主な活動
1 航空機の態勢(8機態勢)
【散水実績】CH-47:延べ464回・約2,320t、UH-1:延べ36回・約18t
▪空中消火(最大6機態勢)
中部方面航空隊のCH-47×2機、第1ヘリコプター団(木更津・千葉県)のCH-47×2機、第14飛行隊のUH-1×2機(うちUH-1×1機は空中統制任務にも使用)
▪空中統制(最大3機態勢)
第14飛行隊のUH-1
▪映像伝送(最大2機態勢)
中部方面航空隊(八尾・大阪府)のUH-1
2 連絡員の派遣(2ヶ所6名)
・徳島県庁:第14旅団司令部×2名、第14飛行隊×2名
・板野町役場:第15即応機動連隊(善通寺・香川県)×2名
位置関係図

活動の様子


(以上)
◎下の[次の記事][前の記事]ボタンで、日本の防衛に関するニュース記事を次々にご覧いただけます。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 「世界陸上2025」開幕日のブルーインパルス首都上空飛行 時間とルートを発表
- 《ニュース解説》国産スタンド・オフ・ミサイルの配備早まる
- 陸自「装輪装甲車(人員輸送型)AMV」量産初号機が出荷 今年度から部隊配備へ
- 《特集:ブルーインパルス》飛行展示と飛行条件の基礎知識
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)