JA2024速報──エアバス[W2-090]
- その他
2024-10-17 08:04
2024年10月16日から19日まで開催されている「2024国際航空宇宙展」(JA2024)。主要出展ブースの展示内容を、短い記事にまとめてお届けしよう。
A350旅客機のJAL、ANA導入により、旅客機メーカーとして日本でもますます勢いを増すエアバス。それが意外にも、JA2024では民航機に関する展示を前面に出さず、代わりに無人機を持ってきた。回転翼無人機の「VSR700」と垂直離着陸が可能な固定翼無人機の「フレックスローター」である。
「VSR700」はヘリコプターみたいな外見をしていて、人が乗っていないだけだからわかりやすい。
一方の「フレックスローター」はちょっと変わっている。まず、円筒形の胴体の真ん中から主翼が生えていて、水平飛行のときはこれが揚力を発揮する。その直前に大径のプロペラが付いていて、これが回転する。離着陸の際には機体は真上を向き、このプロペラが揚力を発揮する仕組みだ。いわゆる「テイルシッター」である。
有人機のテイルシッターだと、離着陸の際にパイロットが地面を見ることができないという大問題があるが、パイロットが乗っていなければ関係なくなる。実はテイルシッター形式の垂直離着陸機は、無人機にこそ向いているのではないか。
そして垂直離着陸が可能なら、ちょっとした空き地や艦艇のヘリ発着甲板からでも運用できる。そういう用途を狙って売り込むために、「フレックスローター」を持ってきたのではないだろうか。
その他の展示品として、水素を燃料とするエンジンの模型が置かれていた。
(以上)
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 人事発令 3月24日付け、将補人事(陸自38名、海自14名、空自18名)
- 新田原基地におけるF-35Bの垂直着陸訓練について資料を公表 九州防衛局は4月上旬に説明会を開催予定(3月24日)
- 人事発令 3月31日・4月1日付け、内閣承認人事(防衛大学校長)
- 人事発令 3月24日付け、将人事(陸自12名、海自2名)
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)