空母「ロナルド・レーガン」
- 用語集
空母「ロナルド・レーガン」【くうぼ ろなるどれーがん】
10隻が建造され、満載排水量で100,000tを超える世界最大の軍艦であるニミッツ級原子力空母の9番艦。後期型ともいえるタイプで、アイランド周りのマストなどの配置が変更されている。2015年から横須賀に前方展開していたが、2024年春に帰国、6番艦「ジョージ・ワシントン」と交代することになっている。
[主要諸元]
満載排水量:約100,000t 全幅:89.4m 全長:332.9m 速力:約56km/h
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- 《レポート》それは“動く英国大使館” ──空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の東京寄港
- 《特集》「世界陸上2025」で東京上空を飛ぶブルーインパルス どこで見る? どこで撮る?
- 《ニュース解説》消えた弾丸の捜索──自衛隊の「訓練できない日々」
- 人事発令 令和7年8月1日付け、将補人事(陸自36名、海自11名、空自20名)
- 日米韓3か国による共同訓練「フリーダム・エッジ25」を9月15日~19日に実施予定(9月5日)