後方支援隊
- 用語集
後方支援隊【こうほうしえんたい】
陸上自衛隊の師団・旅団の下に編成された支援部隊で、師団隷下の規模の大きなものが「後方支援連隊」、旅団隷下の小さなものが「後方支援隊」。整備部隊、補給部隊、輸送部隊、衛生部隊などからなり、装備品の整備、修理や物品の補給、輸送、負傷者の救護など、さまざまな場面で陸上自衛隊の行動を支える。災害派遣においても、入浴、給水、給食支援、物資輸送などでその能力を発揮する。
※防衛省・自衛隊 用語集(https://www.mod.go.jp/j/press/shiritai/glossary.html)を編集・加筆して作成しました。
Ranking読まれている記事
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月
- ロシア海軍艦艇2隻が宗谷海峡を西進(4月22日、ウダロイI級、ロプチャーI級)
- 「大阪・関西万博」初日(4月13日)のブルーインパルス展示飛行 時間とルートが発表
- 人事発令 3月24日付け、1佐人事(陸自87名、海自81名、空自86名)
- 防衛装備庁、プロジェクト管理対象装備品等49品目について令和6年度の分析・評価結果等を公表(4月17日)
- 第44回危険業務従事者叙勲 防衛省関係933名の受章者を発表